オレが現在住んでる実家も、去年建てられたまだまだ新築なんだけども、
建築主(?)の○○○ビルドさんからハガキが来てました。
内容は「ウチは内部のチームで全てやってるから姉歯は関係ないよ」
…みたいなことが書いてありました。
読売の特集ページ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/ってか、それぞれ専門業者がいてその道の人しかわからないことって
世の中多いじゃないっすか。
その組み合わせで世界が成り立ってると言っても過言ではないワケで。。。
素人が見ても気付くもんだと社会的に批判を受けるから、
イイっちゃイイんですよ(いや、良くないか…)。
道路公団の税金の無駄遣いとか、今回の問題と比べたらカワイイもんじゃないっすか。
医者に何の説明も受けずに薬もらって、幻覚症状が出て飛び降りて死んじゃったとか。
ブランドもんのバッグを売る店員さんとか。。。
初めてテレビゲーム買う人にオススメゲームをアドバイスする友達とか。。。
全てにおける専門知識を持ち合わせない我々人間は、
世の中で知っているものより知らないものの方が絶対的に多いんです。
だから信じることで成り立っている世の中のはずなのに。
もし今突然「あなたの家は震度5以上の地震が来ると高確率倒壊します」って言われたら
あなたはどうしますか?
しかもその家が、何千万円もしたマンションだったら。。。
さらに言えば、マンションの高層階に住んでいたら。。。。。。
そんなん言われても、ムリ。
これが結論でしょう。
ムリですよ、ムリ。
国なり会社なり大きな組織が手を貸してくれなきゃムリですよ。
誰が悪いのか、何がいけなかったのか。
人の命がかかった問題に責任の擦り合いをしているヒマなんかないと思います。
自殺も責任逃れとしか思えないですよ。
人の命が関わっている問題から死んで逃げるのは汚いです。
死ぬ勇気があるのなら、全てを明らかにする勇気だって持ち合わせたでしょうに。
まず疑うことから入る世の中って最低ですよ。
しかし、そうしなければ命の危険にさらされてしまう。。。
耐震強度偽装問題が残すであろう教訓は、
目の前にある現実を疑わなければ騙されてもしょうがない、ということなのでしょうか。。。
嫌な世の中です。