カテゴリゲームアニメ・コミックITエンタメ一般ニュース雑学日記・雑記・その他まとめTwitterログ
注目タグレトロゲー初音ミクWiiロボットアニメ著作権動画投稿サイト
S-TRIBES-TRIBE.NETWorld BreakoutNEXT(Ver.i)愛の翼-Eternal Song-(EP)音楽まとめ
はてなブックマークはてなブックマーク - 【植松伸夫氏】オーケストラ+THE BLACK MAGESか? blogram投票ボタン
egによる植松伸夫氏インタビューの後編です。
前回のワタクシの記事はコチラ

eg http://eg.nttpub.co.jp/news/20051125_08.html
オフィシャル http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/voices/

気になるポイントはハッキリとひとつ。

ホントにTHE BLACK MAGES+オーケストラ、という感じの曲を
やってくれるようなニュアンスが書いてある、ということですよ!(笑)

「VOICES」行けるもんなら行きたいなぁ〜。でもそんな時間ないかなぁ。。。

妖星乱舞やるのかなぁ?!
セフィロスやるのかなぁ?!!!

いやいや、タダのヲタですよ、ええ。
ちくしょー生で見てぇー聴きてぇーーー orz

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【JASRACさんお願いします】音楽はこうあってほしい blogram投票ボタン
数日前、音楽配信メモさんで取り上げられて嘲笑されてしまったわけですけども、
JASRAC、、、というより音楽の著作権に関しては、本当にいろいろと思うことがあります。

我々のように音楽を作り出す人間としては、命の次に大事と言ってもいい
音楽の著作権を守ってくれる団体、すなわち音楽著作権管理団体は、
日本ではJASRACが最大手であり、他の団体とは全く規模が違います。
そのほかの団体もないことはないのですが、、、
音楽の権利を管理してもらう際、
日本に存在する音楽のほぼ全ての権利管理を席巻しているために
実質的な選択肢はJASRAC以外にあってないようなものです。

例えばカラオケ等で配信されるにはJASRACを通過していないと
いろいろと面倒なことが多いのです。

逆に我々のような立場の側からすると、ありがたい団体でもあるのです。
それは、日本中で流れている音楽のほぼすべてを管理してくれることで
不正な利用などを出来る限り防ぎ、利用された分の使用料をかなり細かくを収できています。
これは巨大な組織でなければ絶対に不可能なことでしょう。

しかし、クリエイターとしては本当にありがたい機関なのですが、
リスナーからしたらとてつもなく邪魔な機関でしょう。

このあいだのシンポジウムでもインターネットにおけるテレビ番組配信の是非。
これもまたJASRACの傲慢さが見え隠れしているとも思えます。

JASRACが行っているのはむしろ積極的なテレビ番組配信の推進です。
これによりJASRACはインターネット視聴において発生する使用料を徴収することができます。
インターネットのオフィシャルコンテンツような管理しやすい場で、
積極的に音楽が流れる機会が増えることはJASRACの儲けにもつながるのです。

どこかリスナーの希望よりも、
JASRACがいかにお金を徴収するかを考えてしまっているような気がしてなりません。

インターネットはお金がかかるコンテンツこそ一般認知されにくい気がします。
無料、もしくは無料に近くてナンボ、という感じでしょうか。

もしテレビ番組のネット配信を行ったときに、テレビ局側や配信者は
JASRACにどの程度のお金を収めなければならないのでしょうか?

視聴者数をカウントできるネットだからこそ、より正確な数字を導き出せると思いますし、、、


テレビ番組のインターネット配信、、、というより月額や年額を払うコンテンツですか。
個人的にはNHKもそれにあたると思いますが、
これからの時代、もう流行らないんじゃないでしょうかね。。。

わざわざお金払って見たり聴いたりするのはバカバカしいですよ。

だとしたらスポンサー広告料が効率的に発生するようなコンテンツが
もっと増えていったら面白いんじゃないかと思います。


話がそれましたが、、、


JASRACはお金の徴収のことばかりを考えず、
より広い範囲で音楽が流せる環境作った方が、最終的にリスナーも喜ぶし、
著作権者も喜ぶし、JASRACの中の人も喜ぶようになるんじゃないでしょうかネ。


音楽CDの頭か曲間にCM入れるってどうですか?

アーティストが作品としてのこだわりがあるのならまた別だけども、
映画だって作品なのに始まる前に腐るほどCM入ってるし。
むしろ見合ったCMだったらコンテンツ価値も高まりそうな気も。
ゲームのタイアップだったらゲームのCM入っててもリスナーはさほど気にならんでしょう!

娯楽に広告はつきもんですよ。

レコード会社の経費は削れる!
JASRACの徴収率も変わらない!
CD(メディア)の値段は下がってリスナー嬉しい!


まぁその、ノープランで書いているうちに話がどんどん変な方向に進んでますが
要するにJASRACは音楽の権利を守る存在であってほしいけど
過度にリスナーの自由を奪うようなことはしないでほしい、という話がしたかったワケで
これからJASRACに期待したいのですよ、ええ。
なのでもっといろんなアイデアがあっていいと思うんだけどなぁ。。。

流通の仕組みやリスナーの音楽の接し方が大きく変わった今、
旧来からの延長のシステムではなくて
何かあたらしい画期的な音楽のシステムを築いていってほしいと思います。

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【ロックバンド】演奏が下手→リンチ→全治不明重症 blogram投票ボタン
東京近郊を中心に活動中のロックバンド「THE LONDONBUCK」のギタリストが
演奏が下手ということを理由にメンバーからリンチを受けて全治不明の重症らしいです。。。

ANN NEWS http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news5.html?now=20051128220604

いや、ロックってもっと清く正しいものじゃないんすかねぇ。
ドラッグでもやってない限り、人を傷付けるようなことをする人はいないんじゃないですか?
音を楽しむと書いて「音楽」という基本を忘れてほしくないです。

リンチしても、ギターは上手くなりません。
リンチされても、ギターを上手くなろうと思いません。

右手小指とはいえ、メンバーのギタリストの手を怪我させるバンドメンバーって、、、、

こんなときにオレは声を大にして言いたいです。

音楽をやっている人全員がこういうデンジャラスな人ではないということを。

オレは酒もタバコもしません。
電車ではおじいさんおばあさんに席を譲るし、優先席には絶対座りません。
病院の中ではたとえPHSでも電源を切ります。

こないだも、夜の駅の改札口で鍵が落ちているのを見つけて、
係員の人に持ってったりもしました(笑)。

もちろん暴力もしません。

今までの人生で行った一番悪いことは、自転車二人乗りです(笑)。
あ、年金も社会保険も払えてないです(汗)。


こんなヤツも音楽やってます。ロックもやってます。
なので、音楽=怖い人がやってるという発想だけはご勘弁を。
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【耐震強度偽装】世の中なんでこんななんだろ blogram投票ボタン
オレが現在住んでる実家も、去年建てられたまだまだ新築なんだけども、
建築主(?)の○○○ビルドさんからハガキが来てました。

内容は「ウチは内部のチームで全てやってるから姉歯は関係ないよ」
…みたいなことが書いてありました。


読売の特集ページ http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/


ってか、それぞれ専門業者がいてその道の人しかわからないことって
世の中多いじゃないっすか。
その組み合わせで世界が成り立ってると言っても過言ではないワケで。。。

素人が見ても気付くもんだと社会的に批判を受けるから、
イイっちゃイイんですよ(いや、良くないか…)。
道路公団の税金の無駄遣いとか、今回の問題と比べたらカワイイもんじゃないっすか。


医者に何の説明も受けずに薬もらって、幻覚症状が出て飛び降りて死んじゃったとか。

ブランドもんのバッグを売る店員さんとか。。。

初めてテレビゲーム買う人にオススメゲームをアドバイスする友達とか。。。

全てにおける専門知識を持ち合わせない我々人間は、
世の中で知っているものより知らないものの方が絶対的に多いんです。

だから信じることで成り立っている世の中のはずなのに。


もし今突然「あなたの家は震度5以上の地震が来ると高確率倒壊します」って言われたら
あなたはどうしますか?
しかもその家が、何千万円もしたマンションだったら。。。
さらに言えば、マンションの高層階に住んでいたら。。。。。。


そんなん言われても、ムリ。

これが結論でしょう。
ムリですよ、ムリ。

国なり会社なり大きな組織が手を貸してくれなきゃムリですよ。


誰が悪いのか、何がいけなかったのか。
人の命がかかった問題に責任の擦り合いをしているヒマなんかないと思います。

自殺も責任逃れとしか思えないですよ。
人の命が関わっている問題から死んで逃げるのは汚いです。
死ぬ勇気があるのなら、全てを明らかにする勇気だって持ち合わせたでしょうに。


まず疑うことから入る世の中って最低ですよ。
しかし、そうしなければ命の危険にさらされてしまう。。。

耐震強度偽装問題が残すであろう教訓は、
目の前にある現実を疑わなければ騙されてもしょうがない、ということなのでしょうか。。。

嫌な世の中です。
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【科学忍者隊ガッチャピン】流行りそうな予感…!! blogram投票ボタン
最初2ちゃんねるとかの釣りかと思いましたよ、マヂで。
そしたら本気だった!!!(笑)

公式サイト http://gatchapin.com/
ケータイサイト http://gatchapin.com/mobile/

タツノコプロ×フジテレビ×バンプレストの本気コラボレーションです(笑)。
ってゆーかコレホントに熱くない?!!
グッズ本気で欲しい!!!!

現在は上記サイト壁紙配信中。
今後はゲーセンの景品とかに出てくる模様。

そして今後2号3号4号5号、さらにはレッドインパルスらはどのように表現されていくのか、
こりゃ注目するしかなさそうですよぉぉ!!!
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【ヲタツアー】アキバ初心者救済ツアー blogram投票ボタン
以前、萌え・まんが・アニメ探求の旅「ジャパニメーションツアー2日間」という
ディープなヲタのための旅行ツアーを紹介したんだけども、
今回紹介するのは、アキバデビューしたいのに出来ない初心者のためのツアーなんだと。
その名も「アキバ初心者救済ツアー」。
なんじゃそりゃ。

ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news063.html
オフィシャル http://www.q-sai.net/akibabeginner/

今回のは半日のツアーなんですなぁ。
地方の人にはホテル予約もしてくれるようですが。
なんかいろいろグッズの入ったオリジナル紙袋がもらえるらしいですよ(笑)。

とりあえずヲタ相手にはメイド喫茶を絡めりゃなんでもイイみたいな流れがありますなぁ。
世の中のヲタはそんなにメイド喫茶に行きたいもんなんでしょうかね??
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【WILLCOM】WX310SAをフライングゲットした神が… blogram投票ボタン
useWill.comの掲示板に出現しているようです。

http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=main&tn=0005


まぁ神と同時にヒトバシラーでもあるんですけどね(笑)。

現段階までの購入者N氏の重要発言は、、、

 画面上の時計の位置と色を選べるとか。
 それと前機種(京ぽん)からの電話帳の移動は店でやってくれなかったので
 付属の”携帯電話マスター15LE"でやりました。


 サブディスプレイ
 表示は2種類で1つはアンテナ表示とバッテリ表示と時間。
 もう一つは”日付曜日時間”
 メールを着信してもメールのアイコンは表示されないし、不在着信でも同様。

 メールも着信も(サブ)ディスプレイの点滅はする。
 色も設定できる。

 メール着信あったときは開くまで(点滅)する。
 受信失敗は試せない・・・。
 どれくらい点滅し続けるかは不明。

 不在着信もメールと同様っぽい(開くまで点滅)。
 1時間とか2時間は試せないから分からない。


 通信中の着信
 通信中はアンテナの横にACCESSのロゴ(地球マーク?)が点滅すると思われる。
 で、点滅してても着信できた。できないときもある。
 いろいろ試しているが通信中、絶対できないというわけではなさそう。
 着信すると接続は一旦切れて通話状態。
 通話が終ればNetfrontに戻る。
 自動で再接続はしない。

 Web中のメール受信ができないみたい?
 電話は着信できるのだが・・・。

 Yahooを開く。100%になる前にPCからテストメール送信。
 100%読み込んだ数秒後に電話をかけてWeb中の通話を確認。
 3秒通話状態を維持して切断(同時に洋ぽんのWebも落ちる)。
 Yahooを表示したまま(PTが消えた状態)で20〜30秒後にテストメールが届いた。



 京ぽんだったんですが、そのメールとウェブメインで電話はあまり使わなかったので
 受話音量はちょっと判断しにくいです。


 ブックマークの移動が(味ぽんのように簡単には)できないっぽい。


 青空文庫でテキストファイルのデータを添付したメールを送ったら
 洋ぽんでもTXTファイルと認識して読めた。


 アクセスのロゴはことごとく表示されます。
 ただし説明が難しいんだけど、一動作につき一回です。
 例えば、メール作成した後、待ち受けに戻らずもう一通目の作成を始めるときは
 表示されません。
 一度待ち受けに戻っちゃうと出てくる。
 ロゴをOFFにする設定はない。


 しおり機能みたいなものはないです。
 表示されたら”戻る”しか押せない・・・。
 それと一旦閉じても待ち受けに戻らず、そのままの画面です。


 送信を押してから送信完了が出るまで12〜18秒・・・。
 長い。
 12/1からPIAFSが無料になるからそれに期待したいところ。
 あ。送信完了すると前の画面に戻ります。
 待ち受けまでは戻りません。
 送信完了を押すということはなくなりました。


 JAVAアプリはパズルボブルのみです。
 miniSDからの実行は不可。
 着メロや待ち受け画面はminiSDから本体にコピーして設定されます。



発売までテンション上がりますねぇ。

しかしオレは結局発売日購入はなさそうな感じです。
…というか様子見(笑)。
オレはヒトバシラーにはなりたくないですよ!!!(笑)
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【GBA】ファイナルファンタジー4アドバンス新情報 blogram投票ボタン
最近のRPGはすっかりドラクエ派になってしまったワタクシですが、
なんだかんだでこいつは気になります(笑)。

ファミ通 http://www.famitsu.com/game/coming/2005/11/12/104,1131726262,45556,0,0.html
FF4アドバンスオフィシャル http://www.square-enix.co.jp/ff4a/

試練の山が云々なオリジナルイベント発生。
パーティーにいないサブキャラが活躍するらしいです。

メンバーチェンジの画面が公開されてます。
それに見合って装備とかも追加されるのでしょうかね?
以下の項目と絡めつつ。

最強武器の眠るダンジョンがあるそうです。
ギルバートの最強武器がちゃんと用意されてるか心配で心配で。。。(笑)

今や携帯機移植の定番追加要素、モンスター図鑑もあります。
でも正直あんまりまじめに見たことねぇですよ。

ミュージックセレクトモードも搭載してるそうです。
が、音源がGBAなのであまり期待出来ません(笑)。


ニンテンドーDSが出てもまだまだアドバンスを盛り上げる任天堂に拍手。


ファイナルファンタジーIV アドバンス
2005年12月15日発売予定 定価¥5,040
Amazon価格¥4,284


BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【YAMAHA】MOTIF-RACK ESを買ってみた blogram投票ボタン
我が環境で一番かけていたのは、そう、音の種類。
機材の少なさによる不満がある現状では、アレンジコンペで戦い抜けるとは思えないわけです。

で、買っちゃったよ!
MOTIF-RACK ES!!

YAMAHAオフィシャル http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/tonesamp/motif-res/

注文してたのがようやく届いて、早速セッティングして使ってみたワケですよ。
YAMAHAの音源は実はコレが初めて。
愛用のYAMAHA電子ピアノは音源としては使い勝手悪すぎるし!
祝!YAMAHAデビュー!(笑)

自分のイメージとしては、YAMAHA=浅倉大介氏のサウンドという感じなのですが、
いや、想像は間違ってはいなかったですよ!
ギラギラしたシンセ系の音はやっぱりイイ音してます。

しかし想像と違ったのは、生っぽい音もなかなかイイじゃないっすかってとこ!
ドラムの音もなかなか良いです。
キックがズシズシきます。
嬉しい誤算です。

シンセを中心に音色数を増やしたかったワタクシとしては、
ひょっとしたらベストタイミングでベストな買い物をしたクサいですよ!

今までほぼTRITON一本勝負だったワタクシの環境に新顔MOTIF-RACK ESが加わり、
今後アレンジはもちろん作曲にも幅が広がりそうです。


まだ買ったばっかりなので細かい感想は書けませんが、
使い込んだ頃に少しレビュー的なモノをする…かも?


(つД`)シンセ音源購入は3年半振り…
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
過去ログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。