サウンドグループの活動を今までで一番積極的に取り組んだ年でもありました。
去年の年末〜今年の初めにかけて企画をひたすら考えて。。。
どうすれば自分達の音楽をより多くのリスナーに届けられるか、ということを
作る側、発信する側としてアイデアを搾り出しつつ。
そんな中、たぶんはっきりと書くことは初めてになると思うんですけど、
2月頃、ある地方アイドルさんからオファーを受けていくつかデモを作ってたんですよ。
既存曲のカヴァーもののアレンジなんですけど。
結局お話は自然消滅してしまったんですが、
雪降る東北地方までイベント観に行ったりしましたからネ!
人生初出張を体験しましたw
地域密着型の音楽の需要、、、というとちょっと堅苦しいんですが
音楽と街がひとつになっている感じはスゴくいいなぁと思いました。
制作者側とリスナーの距離が縮まるひとつの方法を見た気がします。
それとほぼ同時期に「TRANCE HEAVEN 01」の話が来たんですよ、たしか。
事前に出してあった音源がオーディションを通過しまして。
3月の発売時の渋谷TSUTAYAの棚。

一生忘れません。
そして春からサウンドグループの活動を一気に加速して
ストリートライブや自主制作CDなどを展開。
これらのおかげで今、ワタクシのBLOGやサウンドグループの活動を
チェックしている方も多いかと思われます。
初夏頃からGIZAさんのお世話になってます。
初めはひとつひとつに挙動不審になってましたがw
今も少しずつですが、
GIZAさんのお役に立てるようなクリエイターになるために勉強中です。
9月にはTRANCE HEAVEN 02にも参加できました。
秋頃からはGIZAさんのフェーダーが大きくなり、で、今に至ります。
秋から今現在は時間に全く区切りがない感じがします。
良い意味でホント充実ですw
こうやって振り返ってみると、
インディーズ視点、メジャー視点、地方視点、東京視点、
チーム視点、個人視点、ファン視点、スタッフ視点、、、、
いろいろな方向から音楽の在り方を見ることが出来、
また考えることが出来た1年になりました。
これはあまり経験できることじゃないと思うので、
絶対これからの自分の人生の糧になっていくと思います。
これだけいろいろ体験できるクリエイターもそういないと思うのでw
1年を振り返るにはまだ早いかもしれないけど、今年もあと1週間とちょいですよ。
皆さんは充実した1年を過ごせましたか?
来年の抱負は、2006年1月1日のブログに書きますw