カテゴリゲームアニメ・コミックITエンタメ一般ニュース雑学日記・雑記・その他まとめTwitterログ
注目タグレトロゲー初音ミクWiiロボットアニメ著作権動画投稿サイト
S-TRIBES-TRIBE.NETWorld BreakoutNEXT(Ver.i)愛の翼-Eternal Song-(EP)音楽まとめ
はてなブックマークはてなブックマーク - 【Youtube】みたいな動画投稿サイトが次の流行ですかね blogram投票ボタン
こないだもたしかYoutubeの話を書いた気がするんですがw
Youtubeの登場以降、ネット界では兎にも角にもYoutubeって感じですよね。
ネットに上げてはいけない違法なファイルがその主流のほとんどなのですが、
グレーなファイル(著作権を侵害しているか微妙なもの)や
完全にオリジナルの動画もけっこうあったりします。

そんな中Youtubeに続けと言わんばかりに立て続けに動画投稿サイトがオープンしてます。
Youtubeはアメリカのサイトですが、これらはすべて国産品w


Askビデオ http://video.ask.jp/index.do
ワッチミー!TV http://www.watchme.tv/
アメーバビジョン http://vision.ameba.jp/index.do


この中でもワッチミー!TVはフジテレビが運営するサイト。
テレビとのコラボレーションもあったりするようです。


ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/11/news070.html


どのサービスも結局、投稿される動画の内容によってなんですよねぇ。
ただ素人が取った映像がエンターテイメントのコンテンツとして成り立つことは
もう20年ぐらい前から実証されてたんですからネ。
同世代の方、30代前半ぐらいまでの方、おぼえてますか?



加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
おもしろビデオコーナー。




今流行ろうとしているのはコレの延長ですよねぇ?
単純に素人が撮った面白い映像、素人が作った面白い映像を皆で共有して楽しもうってことは。
それがたまたま報道にベクトルが向いたり、演出にベクトルが向いたりするだけで。
昔っからこのアイデアは面白かったんですよ、きっと。

そのあとも「ビデオあなたが主役」や
「さんまのカラクリTV」「さんまのSUPERカラクリTV」なんかも
この延長にあたるアイデアですよね?

近年の報道番組では、火災や事故の映像が視聴者映像であるケースも増えてます。
以前ならばまず見ることが出来なかったリアルタイムに燃えている火事の現場の映像も
例えば携帯電話についている動画撮影機能で手軽素早く撮ることが出来るし、
しかもそれをメールなどネットを介してすぐに誰かに発信できるワケですから。


それをさらに発展させているのが、上記リンクのような動画投稿サイトなんじゃないかと。

しかも動画の種類もパソコンが普及したこの時代だからこそさまざま。
加トケンみたいなホームビデオに映った面白い映像をそのまま公開する人もいれば
自分で作った超ハイレベルなフルアニメーションを公開する人もいます。
普通の映像もバラエティ番組仕立てに編集したり、自分でドラマ作って公開したり、、、
本格的なことが出来る環境が、より身近になったからこそ必然的に生まれてきたサイトなのかもしれません。

オレみたいな音楽屋さんも、ちょっと前はmp3公開サイトにたくさんmp3公開してましたもん。
それもつまり、よりパソコンで手軽にCDみたいなクオリティで
音楽が作れるようになったから成り立つんですよね。

動画にしても音楽にしても、アイデア次第でプロに負けない作品を作ることが出来る世の中。

そうなってくると、プロという存在はそれよりも上をいかなきゃいけないワケですもんね(^^;
プレッシャーだぁぁああぁww


もちろんフジテレビのような映像作品を作るいわばコンテンツメイカーが
このサービスに名乗りを上げたということは、
次世代を担うクリエイターを発掘する目的もあると思うんですよね。

超ハイクオリティなドラマとか作って投稿したらやっぱ話題になるでしょうにw
そしたらそのクリエイターを抱え込むことも出来るし、その映像も抱え込むことが出来るわけで。
オマケに自ら管理しているから自社コンテンツを侵害される心配がないワケです。


まだどのサイトもほとんど実験段階ですが、
今後レベルの高い話題となる作品が増えたり、
逆に素人ではなくプロがこういった場をプロモーションで使うテもあるでしょう。
よりネット上の著作権のルール作りが細かく定まったり、
それぞれのサイトが何かテそういう部分の抜け道探しにテを打ったりすると
もっと面白くなってきますよ、きっと!


でも本当に、テレビが不必要な時代が来ちゃいますよ。
テレビとインターネット動画の棲み分けをもっと明確にハッキリしていかないといけないですねぇ。



で、こんなんが増えたら面白いなぁと思ったのがあったので動画貼り付けてみます。

トップページが重くなるので続きをどうぞw続きを読む
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【ワンセグ搭載gigabeat V】ってどんなもんなんでしょ? blogram投票ボタン
オレのgigabeat Fの調子が相変わらずイマイチよくないんですよね。
修理に出したワケじゃないんだけども、
一時は読み込むたびにエラーが出てまともに再生出来なかったのが
わざと止まるファイル入れてエラーチェックしたりいろいろやって
何とか普通に使えるところまで直ったのはイイんだけども。。。
やっぱり以前に比べてファイルへのアクセススピードが遅くなった気がします。

んで、ちょっと前に木村カエラさんのCMがむっちゃ流れてたことでお馴染みの
gigabeat Vが気になっていたんですよ。

今回はimpressにそのレビューが載っていたのでご紹介。


impress http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060721/dev158.htm


読んでみたんだけど、悪い機種ではなさそうな。
ただ引っかかる部分はここですよ、ココ。

49,800円という価格は、gigabeat S(30GB)の36,000円に、ワンセグ+大型液晶でプラス14,000円と考えると、ワンセグをどこまで重視するのかが購入の決め手になりそうだ。


ワンセグの機器にも前から興味があっていろいろ調べたりしてるんだけど、
我々っていろいろ機能がかぶったものを携帯してるじゃないっすか。
例えば、携帯でテトリス出来るのにニンテンドーDSのテトリスを持ち歩いたり。
携帯に音楽プレイヤーついてるのにiPod持ち歩いたり。
もちろんそれぞれの端末に得意不得意があるからこそ、わざわざ両方を持ち歩くわけでですよね。

でもワンセグって、今のところ何かのオプションとしてしか存在してないじゃないっすか。
ワンセグ専用携帯テレビってまだたぶんないですよね?

gigabeat Vにおいてはワンセグメインの、ワンセグテレビ+音楽プレイヤーかと思いきや
どうやら全く逆で、音楽プレイヤーに無理やりワンセグを載せたようなものみたいです。
実際ワンセグ機能だけインターフェイスが違うようですし。
レビュー読む限り、ワンセグは確かにそこそこ見れるみたいなんですが、
録画機能や再生画面に少し不安が残るそうなんですね。

で、何が言いたいかというと。。。

オレはまだワンセグ再生できるものは何ももってないんですよ。
でもぜひ何かしらワンセグ視聴OKの機器・端末は欲しいと思ってるんです。

それを何のオプションとしてワンセグがあるのが理想的なのか
イマイチ見極められていないのです。

携帯についているのが便利なのか。
ニンテンドーDSについているのが便利なのか。
音楽プレイヤーについているのが便利なのか。
ノートパソコンについているのが便利なのか。

車には乗らないので基本的に今ある選択肢ってこんなもんじゃないっすか。
果たしてどれのオプションでワンセグがついてるのが一番良いのでしょうかね?

逆パターンはまだないじゃないですか。
ワンセグ視聴メインだけど、音楽プレイヤー機能もついてる、みたいな。
それならそれで別に買う方法もあるとは思うんですが。。。

何せ携帯すると便利そうなアイテムが増えすぎていて、
それだけでバッグの中が重くなるような状況はやめたいんですよw


gigabeatは音楽プレイヤーとしてある程度信用してますので、
買い換える音楽プレイヤーとしては申し分ないんですが、
ワンセグを視聴する機器を果たして音楽プレイヤーにすべきなのか?

何せ発展途上のものなのでまったくこの先が読めません。
電池の持ちもまだまだ充分とは言えないし。。。
消費電力を抑える技術も発展してきてるし、
バッテリーとかそっちの分野も絶対研究が進んでるハズですし。

個人的にはDSのチューナーにも期待しているんですが。。。
DSは電池の持ちもイイし。

でもgigabeat Vも相当電池の持ちがイイ方なんですよねぇ。。。うむむ。



ま、とりあえず金欠なので様子見なんですがネw


TOSHIBA gigabeatV 30GBHDD インディアンブラック
HDDプレイヤー 発売中 Amazon価格¥46,826
ワンセグ視聴機能を搭載したgigabeat。録画や予約機能の充実。高輝度・高精細3.5インチの大画面液晶。長時間バッテリ駆動。ワンセグ視聴最長約7時間。動画再生最長約8時間。音楽再生最長30時間。
>>Amazonで購入


TOSHIBA gigabeatS 60GB ブラック
HDDプレイヤー 発売中 Amazon価格¥39,800
テレビやダウンロード動画などのビデオデータも鮮やかに再生。聴きたい音楽、観たい映像をスマート再生。PMCユーザインターフェース。音楽・動画・静止画データを一括管理、簡単転送。
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【Seesaaブログの新機能】タグを一通り付けてみた blogram投票ボタン
新たにタグが付けられるようになったんですよ。
タグというのはウェブサイトを構成するいわゆるHTMLタグとは別物で
ブログの記事などのテーマやキーワードを示すもので、
要するに検索キーワードなんですな。

で、このタグをすんげぇ一生懸命、このブログの記事の最初からほぼ全てに付けてみましたw
その結果がコチラw


タグ http://www.kaz-hit.com/tag/


オレのブログは大体こんな感じで書いているということがわかりますたw
やっぱりニンテンドーDSの話題は多いんですねぇw
ってゆーか最近はDSの情報ブログと化している気もしなくもないんですがw
あとは自分の関わった曲ネタですかね。

意外と目立っているのがトリノオリンピック。
W杯のせいで忘れがちだけど、アレあったの今年ですよ皆さん!!w
カーリングとかむっちゃ見てましたよ、オレ。
フィギュアスケート関連も、その前の大会あたりからずっと注目してました。
織田信成くんにww
男子フィギュアの次世代を担う存在ですよ!今後に期待しております。

少数派のタグとしてはプレミアムカフェとかありますねw
ガストのドリンクバーがなぜか気取って名称を変更した、
要するにドリンクバーのことですw


これから更新していく記事には基本的にタグを付けていくハズなので、
なんか大まかなキーワードで検索したい人はぜひタグをご利用下さいませ!
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【DS】ウイニングイレブンDSはWi-Fi対応 blogram投票ボタン
ってワケでけっきょくまたニンテンドーDSの話題なのですがw
コナミの人気サッカーゲーム「ウイイレ」こと「ウイニングイレブン」シリーズが
DSで発売されるようです。
注目はひとつ。

Wi-Fi対応って部分ですよ。


impress http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060721/we.htm


発売日は9月21日だそうです。

リンク先記事によれば、PS2のウイイレ9が7月一杯で終了してしまうそうで、
ハードや性能、おそらくゲーム性も違いはあるものの
ウイイレがまたネットワークで対戦出来るという点はかなりうれしい感じなのでは?

また9月2日発売されるニンテンドーDS Liteの新色「ジェットブラック」
同梱したパッケージが用意されるという情報も。

ってゆーかニンテンドーDSはどこまで勝負をしかける気なんでしょうか?w
このウイイレ発売による任天堂やコナミの狙いは、
おそらく更なるユーザー拡大という点にあると思います。
発売日はちょうどポケモンの1週前ということで、
ポケモンのメインターゲットである小学生あたりは全く意識していないことを感じます。
またFF3でも本体同梱版が発売されますから、そのあたりもあまり意識していないという事でしょう。

あくまでも推測ですが、このウイイレのメインターゲットは
中学生以上の男性、しかもスポーツゲー好きなんじゃないでしょうか?
この層はおそらくニンテンドーDSを今まで敬遠してきている層なハズです。
DSで目立ったスポーツゲーはパワプロ(これもコナミ)ぐらいなもので、
本格スポーツゲーを好むその層を動かすには至っていないのでしょう。
ソフトを買わせる以前に、ニンテンドーDS本体を買うにも至っていないハズ。

だからこそその層が好むであろう"黒い"本体の同梱パッケージを用意する必要があるのです。
その層のDSの入り口にウイイレを持ってきたという推測が成り立つワケです。

さらに深読みすると、"ニンテンドーDSを持っている"ということは
同時に"Wiiの購入意識者"でもあるということです。
WiiはリアルさではPS3に劣るものの、恐らくスポーツゲーは最も得意なゲーム機となるハズです。
足に装着する専用コントローラを出せば、サッカーゲームも容易でしょう。
Wiiの空間認識の機能なら、インサイドやアウトサイド、
トーキックまで識別できるんじゃないでしょうか?
そんなゲームにスポーツゲー好きの男子はwktkするハズw


というワケで、スポーツゲー好きの男子を取り込むことが
今後の任天堂の戦略を大きく左右しかねないという勝手かつ大胆な予想でしたw

ウイイレDSは9月21日で〜す。


マリオバスケ 3on3
DS 2006.07.27発売 定価¥4,800 Amazon価格¥4,080
任天堂マリオシリーズでおなじみのキャラクターが今度はバスケで対決!スクウェアエニックス共同開発によるタッチペン操作新感覚アクションバスケ!?
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【mixi】SNS依存症を考える blogram投票ボタン
mixiのようなコミュニケーションサイトをSNS、、、
ソーシャル・ネットワーキング・サイトと言います。
自分に見合ったコミュニティという同じ趣味や同じ状況の者が集まり、
相談したり、議論したり、情報交換したりします。
またmixiでは「マイミク」という存在がひとつのステータスとなっていて、
マイミク(友人関係の証とも言える相互リンク)が増えることで
人に対して胸を張れたり、自慢になったりします。

そういったmixiでの"生活"に疲れて、突然やめてしまう人が増えていると言います。


ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/21/news061.html


ワタクシもmixiを始めて3ヶ月4ヶ月経とうとしているワケですが、
確かに開き直らないとどこか"恥ずかしい"という感覚がある気がします。
、、、というのも、自分のプライベートを晒すことで
コミュニケーションしようってコンセプトなワケじゃないですか。
自分の趣味や好み、人間関係。。。そういうものを。
逆に見栄張って背伸びしたプライベートを晒しても、そもそもコミュニケーションがスムーズに出来ないし、
出来たとしてもとても疲れるものになるんじゃないかと。

だから、ものすごくプライベートな場所なのに
いろんな人が見ている・いろんな人に見られているという感覚が
"疲れる"というところに行き着くこともオレは何となく理解できます。

最初はコミュニケーションが息抜きになるのかもしれないけど、
いつしか相手のゴマをするような本心ではない気遣いをしなきゃいけなかったり、
それってちょうど女の子同士の友達関係みたいなもんですよw

似合ってない髪型を「似合うぅ〜!カワイイぃ〜!」とか言ってみたり。
本心が言い合えない人間関係ってすんごく疲れるんじゃないかなぁって想像しちゃいます。


だからオレの場合、外出している気分なのが「ブログ」で、家の中気分なのが「mixi」なんです。
家の中に、親しくない人は上げないですよね?普通。
そういう棲み分けをしないと、ブログもmixiも、自分の中でどっちの存在価値もなくなっちゃうんです。


"mixi疲れ"が出る人は、そもそもコミュニケーションが面倒くさい、あるいは苦手な人か、
それともあまりにコミュニケーションの範囲を広げすぎてしまった人、
背伸び・ゴマすりが疲れてしまった人たちなんじゃないでしょうか?


mixiの楽しみ方は人それぞれ。
オレの場合mixiは"家の中"なので、知らない人はマイミクしてませんw

逆に普通に社会に接する場は"外出時"が多いハズなので、
あくまでもブログを中心にネットではコミュニケーションしたいと思ってます。




っつっても最近はDSの話題ばっかですが。
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【チラシの裏】守るもの、失うもの blogram投票ボタン
夢を叶えたり目標を達成したりすることは、結局のところすごく沢山の犠牲が必要となる。
例えばそれは、お金かもしれないし、時間かもしれないし。。。
ひょっとしたら友人かもしれないし、恋人かもしれないし、家族かもしれない。

そこまでして夢を叶えたいかって聞かれたときに、とりあえず躊躇する。
ってゆーか躊躇しない方がおかしい。
自分の大事なものを失いたい人間なんていない。

しかし、夢を叶えるための行動や思考に迷いが生まれたときに、
もうひとつ、とても大事なものを失ってしまう。

「夢」という自分そのものを失ってしまう。

そこには確かにお金が残るかもしれない。時間が残るかもしれない。
いろいろな大切なものが残るかもしれない。

しかしずっと自分が追い求めていたはずの夢を叶える自分の姿がない。


永久に出ないであろうこの疑問の底なし沼にはまったとき、
どんどん沈む身体を救うために何を切り捨てて助かろうか?

全てを守ろうとすればするほど、自分が沈んでいくことを思い知らされる。

だからきっと、今ここにいる自分はかなりいろいろな大切なものを切り捨ててきたから
この沼にはまらず、ここにこうしているのだろう。

しかしそれが本当に正しいのか、永遠に答えが出せないものなんだろうと感じる。
少なくとも、沼から抜け出し地に足をつけるか、沼へ完全に沈むか、
どちらかの状況にならなければ答えもクソもあったもんじゃない。


大切なものを守るために、自分を犠牲するのか。
自分を守るために、大切なものを切り捨てるか。
どちらも選ばなければ、身体が沼にどんどん沈んでいく。



今は自分に力がないことを知ろう。
誰も助けられないし、自分で自分一人を守ることも出来ない。
だからどこかで必ず犠牲があって、そこで帳尻を合わせることが必要になる。


もし全てを守る方法があるとすれば、それは自分が力を手に入れたときに見つけられるものなのだろう。

今はつらいけど、まだその時じゃない。
誰かを傷つけても、誰かに傷付けられても、今はひたすらじっと耐えよう。

沼にさえ沈まなければ、時間がすべてを導いてくれるに違いない。

そして最後の最後で、犠牲を本当の意味での犠牲としてしまうかどうかは、
そのときの自分の力にゆだねられるということを忘れずにいよう。

だから耐えなきゃ。
だから成長しなきゃ。
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【DS】微妙に気になるソフトが大量発生中 blogram投票ボタン
夏以降、ポケモン、FF、ドラクエなどなど超大作注目ソフトが目白押しのニンテンドーDSですが、
あんまり目立っていないけども注目ソフト(ってかオレが欲しいソフトw)はそれだけじゃないのですよ!

ってなワケでここでは夏以降発売される"微妙に気になるソフト"をまとめてご紹介。



人生ゲームDS
7月27日発売 Amazon価格¥4,435

ボードゲーム パーティー
ワイヤレス通信対応
DSダウンロードプレイ対応
(DS本体を持ち寄ればソフト1本で最大4人対戦が可能)

impress http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060719/jinsei.htm
アトラス http://www.atlus.co.jp/cs/game/ds/jinsei/

せっかく多人数プレイに向いている携帯ゲーム機であるはずのニンテンドーDSなのに、
今のところ大人数で盛り上がれるソフトで目立ったリリースがありません。
「いただきストリート」「桃太郎電鉄」「ドカポン」と、
このテの徹夜ゲーゲフンゲフンボードゲームとして先陣を切ることとなったのが
意外にも「人生ゲーム」でしたねぇ。
DSダウンロードプレイに対応していることに好感を持ちます。
友達で誰か1本持っていれば夏休みのお泊まりも大盛り上がり間違いなしですなぁ。



Touch!ボンバーマンランド
7月20日発売 Amazon価格¥4,435

アクション バラエティ パーティー
ワイヤレス通信対応 Wi-Fi通信対応
DSダウンロードプレイ対応
(DS本体を持ち寄ればソフト1本で最大8人対戦が可能)

ハドソン http://www.hudson.co.jp/gamenavi/gamedb/softinfo/bomblandDS/

ボンバーマンが登場するミニゲーム集+ボンバーマンです。
ミニゲームもそこそこ楽しめそうなのですが、何と言っても本命はボンバーマンそのものw
しかも今回の作品はWi-Fiに対応しているので世界中の人間とネットを介して対戦できるのです!
しかもDSならではの二画面をまたぐステージ構成もかなり熱そう!
これまた友達と誰か1本持ってると便利なソフトですよ!


中学英単語ターゲット1800 DS
8月10日発売 Amazon価格¥3,511

学習 脳トレ




ファミ通
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/07/09/104,1152439699,56455,0,0.html
IEインスティテュート http://iek.on.arena.ne.jp/products/2006/07/1800ds.html

英単語ターゲット1900 DS
8月10日発売 Amazon価格¥3,511

学習 脳トレ




ファミ通
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/07/09/104,1152438758,56454,0,0.html
IEインスティテュート http://iek.on.arena.ne.jp/products/2006/07/1900ds.html

「ほらほら、DSで遊んでばっかいないで、少しは勉強しなさい!」
「勉強してるもーん!」
ってやりとりが目に浮かぶこれらのソフトw
オレがリアルタイムだったらたぶん買ってたんじゃないかなぁ?
中学英語や高校受験レベルの英語が遊びながら身につく優れものです。
いわゆる「脳トレ」系のゲームに比べて、より勉強の方に突っ込んだソフトですねぇ。
オレも「えいご漬け」持ってるんですが、なぜかDSだと勉強が苦にならないんですよ。
世の小中学生たちよ!
親にDSを買ってもらうときはコレを一緒に買ってもらう作戦でいこうw
で、落ち着いたら秋にポケモン買おうw ただし勉強も頑張るように!!


財団法人日本漢字能力検定協会公認 漢検DS
9月下旬発売 Amazon価格¥3,391

学習 脳トレ
ワイヤレス通信対応

ファミ通
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/07/09/104,1152438748,56453,0,0.html
ロケットカンパニー(現在情報なし) http://www.rocketcompany.co.jp/

学生じゃなくても資格検定取りたい人ってけっこういますよねぇ?
そういう受けたい検定の中でも人気どころのひとつがこの漢検。
パソコンに向かって何でも変換して漢字で書けてしまう今だからこそ、
本来の意味や読みを性格に学んでおくことが必要なのですよ。
その漢検の勉強が脳トレゲー感覚で出来てしまうみたいですよ。
ロケットカンパニーというメーカーもなかなか面白いアプローチでゲームを発売する会社です。
過去問を25000問も収録しつつ、かつゲーム的なモードも充実。
さらにワイヤレス通信対応で一体何が出来るのか??
発売がちょっと先なのでまだまだ謎が多いですな。。。


音をつなごう!グンペイりば〜す♪
秋発売予定 定価¥5,040

パズル 音ゲー 作曲
ワイヤレス通信対応

impress http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060712/gunpey.htm
バンダイナムコゲームス http://gunpey-r.com/ds/

詳細は全くと言ってイイほどわかりませんが一応紹介w
ワンダースワンが生んだ唯一の名作と言っても過言ではないシンプルなパズルゲー「グンペイ」が
装い新たにDSとPSPで復活するようです。
PSP版とDS版で内容は全くことなるようで、
DS版の方はとにかく「音をつなごう!」というサブタイトルが意味するように
音楽と密接に関わった遊び方が提供される模様。
しかも作曲モードとかもあるらしいです(^^;
グンペイはホント、テトリスやぷよぷよ、ミスタードリラーのような中毒性があるゲームなので、
そういった中毒パズルゲーが好きな人にはぜひオススメしますよん♪




と、いろいろ紹介してきましたが、ホント名作ゲーの合い間に
こういったジャブの効くソフトを出されるとユーザーとしてはかなり困りますよw
一体何を買えば良いのやら。。。w

ここではオレの独断で紹介するゲームを決めているので、
ここに紹介した以外でもかなりいろいろソフトの発売予定が出てると思います。

こういったゲームを一本持っておくと、意外と一生遊べたりするので
このDSブームに乗っかって一本購入しては如何ですかな???



オレは買うとしたら、、、ボンバーマンか人生ゲームか。。。w




   
ポケットモンスター ダイヤモンド/パール
DS 2006年9月28日発売 価格¥4,800 Amazon価格¥未定
Wi-Fi通信対応でさらにコミュニケーション機能を充実したポケモン最新作!
ボイスチャットあり!Wiiと連動もあり!!
>>Amazonでダイヤモンドを予約・購入
>>Amazonでパールを予約・購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【DS】しゃべる!DSお料理ナビを買わずにタダで肉じゃがを作る! blogram投票ボタン
本日発売のニンテンドーDSの注目ソフト「しゃべる!DSお料理ナビ」。
とりあえずかつてないジャンルのソフトなので、誰もどんなソフトか掴みきれてないワケですよ。
で、まずどんなゲームか試したいなぁって人。
さすが任天堂、考えてますよw
7月27日から「肉じゃが」のレシピのみバージョンの体験版の配信を行うようです!


任天堂(DSダウンロード) http://www.nintendo.co.jp/ds/ds_station/
任天堂(ソフト公式) http://www.nintendo.co.jp/ds/a4vj/
ファミ通
http://www.famitsu.com/game/news/2006/07/20/103,1153365564,57190,0,0.html


CMを見て驚いたんですが、「しゃべる!」って本当にしゃべってるんですねぇ。
あらかじめ吹き込んで登録されている「文章」を順番に読み込むんじゃなくて、
アレはリアルタイムに「文字」を読んでますよね?
発音などが微妙に気になる部分もありますが、あれだけしゃべれれば充分でしょう!

ってことは「しゃべる!」シリーズもしくは「DSお料理ナビ」のVol.2みたいなのも
比較的簡単に作れるんじゃないでしょうかね?
発売日に気が早いですがw

で、思いつきましたよ。新しいしゃべるシリーズ。


「しゃべる!DSドラクエ攻略ナビ」


プレステやってるときも両手ってふさがるじゃないっすか?
んで、「次〜」とか言うと


「ミギテ、タカラバコ、ショウメン、カイダン」


これ便利じゃないっすか?w
ゲームやりながらゲームをやるという斬新な発想w
これ、任天堂の方読まれてましたらぜひ会議で取り上げて下さいw


とりあえず、購入迷っている方は1週間後の体験版ダウンロードでお試ししてはいかがですかな?


しゃべる!DSお料理ナビ
DS 2006.07.20発売予定 定価¥3,800 Amazon価格¥3,230
DSがしゃべって、お料理をナビゲーション!誰でも簡単に作れる!シェフのしゃべれる通りに手順を進めていくだけで美味しい料理が完成!ボリュームたっぷり200レシピ以上収録!
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
タグ:TITLE:unknown
はてなブックマークはてなブックマーク - 【お知らせ】Seesaaブログのメンテナンス blogram投票ボタン
本日深夜2:00〜明朝8:00頃まで、Seesaaブログの機能改善・向上のためのメンテナンスがあるそうです。
上記の時間帯はブログが見れないそうなのでご注意くだされ。


Seesaa http://info.seesaa.net/article/20575528.html


新機能がいっぱい増えるみたいなので、けっこう楽しみですよ!
特に動画とかそういうヤツの機能が大幅向上のようです。
って言ってもオレは動画アップ出来るような環境がありませんがw

カテゴリとは別にタグも設定できるようです。
テクノラティみたいな検索が可能になるんでしょうか?
それともテクノラティにダイレクトで対応??
ちょっとよくわかりませんがw

とりあえず、今日の深夜のメンテナンスにご注意くだされ!

そういえば明日はしゃべるDSお料理ナビの発売か、、、w
相方は買うと意気込んでいましたがww

しゃべる!DSお料理ナビ
DS 2006.07.20発売予定 定価¥3,800 Amazon価格¥3,230
DSがしゃべって、お料理をナビゲーション!誰でも簡単に作れる!シェフのしゃべれる通りに手順を進めていくだけで美味しい料理が完成!ボリュームたっぷり200レシピ以上収録!
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【DS】ニンテンドーDSブラウザーは買うべきか買わぬべきか blogram投票ボタン
間もなく「ニンテンドーDSブラウザー」及び「ニンテンドーDSブラウザーLite」が発売されます。
ニンテンドーDSのWi-Fiを使って気軽にネットを楽しむことが出来るんですが、
欲しいには欲しいんだけど、かなり迷ってます。


任天堂 http://www.nintendo.co.jp/ds/browser/


なぜ迷っているかというと、機能がかなり貧弱な気がしてるからです。。。
FLASHも見れない、プログラムも走らない、MIDIもMP3も再生されない、、、
これじゃ出来ることはナローバンド時代のインターネットなんですよね。

ニンテンドーDSのマシンスペック、ユーザーの層から考える安全性を考えると
確かにこんなもんが妥当なのかもしれないですけど。

それでも任天堂やOperaの開発チームはベストを尽くしてくれたんだと思います。
、、、というのも、このインタビューを読めばそれが伝わってきてます。
なかなか面白いインタビューです。


impress http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/14673.html


メモリの足りなさをGBAカートリッジで補う配慮も、商品価値を高めるためだと思うし、
何よりユーザーのことを考えてくれていると思いますよ。
だからニンテンドーDSでネットやろうって発想があったら、こんなもんなのかなぁとも思いつつ。

パソコンでやるネットと、携帯でやるネット。
そのどちらとも差別化するとなると、
やっぱ携帯でのネットのもどかしさを拭うって程度が一番ちょうどいいのかもしれません。

ブログや掲示板の閲覧がスムーズに、パソコン向けサイトがそこそこ見れるように。


まぁ結局迷ってるんですがネw
買っちゃおうかなぁ〜。どうしようかな〜。




   
ニンテンドーDSブラウザー / ニンテンドーDSブラウザーLite
DS 2006年7月24日発売 価格¥3,800 Amazon価格¥3,230
ベッドでゴロゴロしながら…PCを立ち上げるのが面倒…家族がPC独占中…そんなときにDSでお手軽インターネット!
>>AmazonでニンテンドーDSブラウザーを購入
>>AmazonでニンテンドーDSブラウザーLiteを購入


ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
DS 発売中 定価¥3,500 Amazon価格¥3,325
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタをブロードバンド・インターネットにつながっているパソコンのUSB端子に接続することで、ご家庭でニンテンドーWi-Fiコネクションのサービスを楽しむことができます。
>>公式サイト(使用環境に関する注意事項を確認して下さい)
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
過去ログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。