カテゴリゲームアニメ・コミックITエンタメ一般ニュース雑学日記・雑記・その他まとめTwitterログ
注目タグレトロゲー初音ミクWiiロボットアニメ著作権動画投稿サイト
S-TRIBES-TRIBE.NETWorld BreakoutNEXT(Ver.i)愛の翼-Eternal Song-(EP)音楽まとめ
はてなブックマークはてなブックマーク - 【06年末の歌番組】いろいろと詳細が出てきたので blogram投票ボタン
20061129_nenmatsu.gif年末のスペシャル歌番組ラッシュが徐々に始まっていますよ〜!

中でも注目の3番組、3年連続20%超を果たしている『FNS歌謡祭』、もっとも旬なJ-POPアーティストが集結する『ミュージックステーションスーパーライブ』、そしてなんだかんだで日本の風物詩『NHK紅白歌合戦』をピックアップしてみます!


2006FNS歌謡祭 http://www.fujitv.co.jp/FNS/
12月6日19:00〜
AI あじさい 絢香 嵐 大塚愛 キグルミ GAM KinKi Kids CHEMISTRY 倖田來未 郷ひろみ SMAP TRF DJ OZMA TOKIO DREAMS COME TRUE 中島美嘉 浜崎あゆみ 福山雅治 V6 槙原敬之 松たか子 Mr.Children WaT ほか (五十音順・敬称略)


MUSIC STATIONスーパーライブ2006 http://www.tv-asahi.co.jp/music/
12月22日19:00〜
aiko Aqua Timez 絢香 嵐 アンジェラ・アキ いきものがかり 伊藤由奈 EXILE 大塚愛 ORANGE RANGE KAT-TUN KinKi Kids GLAY 倖田來未 コブクロ SEAMO 湘南乃風 スキマスイッチ タッキー&翼 DJ OZMA 手嶌葵 TOKIO 中島美嘉 B'z V6 BoA ポルノグラフィティ Mr.Children mihimaru GT 山下智久 RIP SLYME レミオロメン (五十音順・敬称略・随時更新あり?)


第57回NHK紅白歌合戦 http://www3.nhk.or.jp/kouhaku/
12月31日19:20〜
【紅組】aiko 絢香 アンジェラ・アキ 石川さゆり 今井美樹 大塚愛 川中美幸 GAM & モーニング娘。 香西かおり 倖田來未 伍代夏子 小林幸子 坂本冬美 天道よしみ DREAMS COME TRUE 中島美嘉 長山洋子 夏川りみ 浜崎あゆみ 平原綾香 藤あや子 BoA BONNIE PINK 水森かおり mihimaru GT 森昌子 和田アキ子
【白組】秋川雅史 Aqua Timez 五木ひろし w-inds. 北島三郎 北山たけし ゴスペラーズ コブクロ さだまさし SEAMO スガシカオ スキマスイッチ SMAP DJ OZMA TOKIO 徳永英明 鳥羽一郎 氷川きよし 布施明 細川たかし 堀内孝雄 ポルノグラフィティ 前川清 美川憲一 森進一 WaT (五十音順・敬称略)



それぞれの番組で注目点がありますねぇw

例えばキグルミさんは大注目なハズなのにFNSしか出演されません。
ちょっと意外と言えば意外なのかも。。。
逆にブレイブストーリーの主題歌がロングヒットしたAqua Timezさんは
なぜかFNSだけ出演しないようです("ほか"に含まれるかもしれませんが)。
フジテレビ系の映画からブレイクしたのになぜ、、??

紅白は近年のサプライズっぽさが少し薄まった印象。
森昌子さんと森進一さんが一堂に会する点が非常に気になりますが、、、ww
ある意味サプライズですw

今年発売CDで唯一のミリオンヒット曲を持つ(ほかにいましたっけ?)KAT-TUNさんは
Mステしか出演しませんね。。
これもイロイロと騒がれていることの影響なのかもしれませんが。。。


ってワケで、それぞれの番組に見所がありそうなので、
J-POPファンの皆さんは今年の音楽総決算にそれぞれぜひご覧あれ。


音楽市場縮小を食い止めるには、やはりこれらの番組にも頑張ってもらわなくては!!w
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【Youtube】米・携帯で閲覧出来るサービス blogram投票ボタン
20061129_youtube.gifここ最近Youtubeネタが増えてますが、それだけやはりネットにおいては大注目のサービスなのでしょう。

ここ最近ではとにかくYoutubeとmixiが2ちゃんねるとかよりも注目を浴びている気がします。

mixiも間もなくプレミアム会員でなくとも携帯電話からメッセージの送受信が出来るようになるサービスが始まるようですが、Youtubeも携帯との連携性を高める動きを見せています。


ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/29/news014.html

YouTubeがモバイルに。Verizon Wirelessと提携

Verizon WirelessのV CASTサービス加入者は、携帯電話からYouTubeのビデオを視聴できるようになる。

 動画共有サイトの米YouTubeは11月28日、同社のビデオサービスが12月初めから携帯電話でも利用できるようになると発表した。


つまり米サイト「Verizon Wireless」の「V CAST」という有料サービスに登録すると
対応している携帯電話からYoutubeの動画が見れるようになるということらしいです。
見れるどころか投稿も出来るそう。

月額15ドルは若干高い気もしますねぇ。
無料でガンガン使えるのがYoutubeの強みでもあるワケですし。


ただ、携帯電話からでも動画が見れる、という総合的なサービスは
まだあまり大きなサービスは生まれてないですよね?
市場の広がりを予感させます。。。w


携帯でお気に入りのYoutubeの動画を見たいって人は、
FLVファイルを落として、携帯動画変換君で自分の携帯あった形式に変換すべしw
わからねーよって人はググってくださいw


そう言えばGOMプレイヤーがいつのまにかバージョンアップして、
FLVをそのまま再生出来るようになりましたねぇ?w


■関連記事■
【Youtube】のあり方はどこへ向かう?
【Wii×YouTube】オフィシャル広告展開


YouTube 動画共有サイト完全攻略ガイド
アスキー書籍編集部 (編集) ¥990
大人気のYouTube。気に入った動画を自分のパソコンに保存するテクニックや、保存した動画を再生する方法、ケータイやiPodで動画を持ち歩くなど、さまざまな使い方を紹介しています。
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【人体通して音楽聴く】ソニーが特許出願 blogram投票ボタン
20061129_sony.gifBluetoothだとか赤外線だとか、コードレスヘッドホンってのはいろいろな形で存在してきたワケですが、またここに新たなコードレスヘッドホンの歴史が始まろうとしている、、、かもしれませんw

ってゆーかこれ、正確にはコードレスではないですネ。

自分の生身の身体をコード代わりにするってことです。

なんだかスゴいぞソニーw


ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/29/news032.html

音楽も人体通信で――ソニーが特許出願

ヘッドフォンのコードに取って代わるのはBluetoothでも赤外線でもなく、「人体」かもしれない。

 未来の携帯音楽プレーヤーは、コードでもBluetoothでもなく、人間の体を使ってヘッドフォンに音を伝えるかもしれない――ソニーがそのような技術の特許を出願していることが明らかになった。


でもこれ、満員電車とかで他人の肌に触れちゃったりすると、
他人の音楽が聴けちゃったりしません?w

さまざまな電波について人体に悪影響があるという説が唱えられていて
これは電波じゃないから画期的かも、とか思ったりもしましたが、


果たして電波を浴びる行為と自分の身体の中に電気を流す行為、どっちが健康的かと言われればどっちもどっちな気が。


とりあえず現状、Bluetoothで満足なんだからBluetoothにしときましょうやw


PLANEX Bluetoothステレオヘッドセット BT-01HSS
NOW ON SALE 定価¥7,980 Amazon価格¥5,980
docomo携帯P902iとの連携バツグン!Bluetoothステレオヘッドセット。A2DP(Advanced Audio Distribution Profile) に対応。別売の送信機BT-01Tがあればほかの機器でも対応!詳しくはメーカーサイトをご覧あれ!
>>メーカーサイト >>Amazonで購入

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【A4用紙に256GB保存】インドの学生が発明 blogram投票ボタン
インドの学生さんがカラフルな図形の組み合わせでデータを保存する仕組みで
A4サイズだとおよそ256GBのデータを記録できるというシステムを発明したそうな。

その名も



sta la sta http://d.hatena.ne.jp/starocker/20061126/p1
(情報元:useWill.com)


これって、、、ホントなんすか?(←そこから)
そして現実的に一般で普及させられそうな可能性はあるんでしょうか???

ってゆーかこの技術が本当に発展したら、
それこそ音楽の著作権とか大変なことになりますよw
図形の組み合わせが書かれた紙っペら一枚友達に渡せば
ハードディスクまるまる一杯分ぐらいの音楽データをあげられるというw

紙に書かれた無造作な色や図形の組み合わせに
どこまで著作権が適応されるのでしょう?
いや、むしろまたWinMXのように開発者が責められてしまうのでしょうか??


もちろん技術的にこういうことが出来るよって話で
実際問題、一般的なレベルで実現出来るかどうかってのは
きっとまだまだ先の話でしょう!w

ただ期待はしてみたい!!w
HDDとかDVDとか、そういう磁気とか光ディスクみたいな発想から
そろそろ抜け出してもイイ頃だと思うので!!w
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【JASRACとか】音楽の不正アップロード防止キャンペーン「音楽違反」 blogram投票ボタン
20061129_ongakuihan.gif日本レコード協会やJASRACなど7団体によって、インターネット上に不正に出回る音楽をなんとかしようってキャンペーンを展開している模様。

要するに不正アップロードが当たり前に行われている今、実は刑罰の対象になりますよってことを単純に訴えるって感じでしょうか。

著作者にとってはありがたい気もしますが、ユーザーにとっては自由度が減ってしまいつつ、、、なかなか権利のかかったものを広めるという行為は難しいっす。。。
キャンペーン公式サイト http://www.ongakuihan.jp/
Impress http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32126.html

 日本レコード協会など音楽関係の7団体は、「音楽の不正アップロード防止キャンペーン」を開始した。

 今回実施されるキャンペーンは、「音楽違反」をキャッチコピーに、交通広告やパソコン・携帯向けの特設サイトで、音楽の不正アップロードの違法性と不正アップロードが厳しい処罰の対象になることを訴えていくというもの。日本レコード協会をはじめ、日本音楽著作権協会(JASRAC)、日本芸能実演家団体協議会・実演家著作隣接権センター、日本音楽事業者協会、音楽出版社協会、音楽制作者連盟、日本インターネットプロバイダー協会の7団体が参加する。


そして見せしめのごとく逮捕者が。。。

Impress http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/27/14051.html
時事ドットコム http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_date3&k=2006112700792

 人気歌手らの携帯電話用着信メロディーを無断で自分のホームページ(HP)に載せてダウンロードできる状態にしたとして、長崎県警早岐署は27日、同県佐世保市桑木場町、無職の男性(45)を著作権法(公衆送信権の侵害)違反の疑いで逮捕した。


Impressの記事よれば4年間JASRACの警告を無視し続けて今回逮捕に至ったそうな。


なんかミュージックギフトカードのプレゼントとかやってるみたいですが、
これってどこまで効果があるのでしょうか???

結局どこまでが著作権侵害でどこまでが犯罪行為なのか、
その線引きが曖昧である限りこういう行為は減らないのではないかと思いますが。。。

もっとオープンに出来る方向を探るような別の方法はないんでしょうかネ?
いたちごっこの連鎖を終わらせるような画期的なシステム作りが
今ネットが大きく広がった世の中に必要とされている気がします。

古いシステムにあてはめて処理するにも、そろそろ限界が近づいているのではないでしょうか??


■関連記事■
【Youtube】のあり方はどこへ向かう?
【違法ダウンロード】法改正で著作権保護の動き加速か
【音楽無料ネット配信】アメリカ、収入は広告で


2ちゃんねるで学ぶ著作権
牧野 和夫 (著), 西村 博之 (著) ¥1,365
著作権とは何か。元アップルコンピュータ法務部長の牧野和夫弁護士が2ちゃんねる管理人の西村博之氏と著作権について議論した。「最前線」である2ちゃんねるをテーマに、著作権がわかる1冊。
>>Amazonで購入

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【Wii】「ぼくとシムのまち(仮)」シムズシリーズがかわいくなりました blogram投票ボタン
20061127_sim.gifバーチャルな世界でシムとなって暮らすおなじみ「シムズ」シリーズ。今までは徹底してアメリカンなリアル志向でしたが、今回どうやら全然違う感じになってWiiに登場するそうです。

左写真をご覧あれ。なにこのかわいさwww

その名も
「ぼくとシムのまち」(仮)
(C)2006 Electronic Arts Inc.Electronic Arts, EA, the EA logo, The Sims, Maxis and the Maxis logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/orother countries.All rights reserved.All other trademarks are the property of their respective owners.EA and Maxis are Electronic Arts brands.

Impress http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061127/bokusim.htm
ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/27/news042.html
ファミ通
http://www.famitsu.com/game/coming/2006/11/21/104,1164087506,63449,0,0.html


まずはImpressの文言をピックアップ。

また、今回作成した建物には“看板”などが用意されていた。と言うことは、自分でお魚屋さんやピザ屋さんなどのお店を作り、なおかつ商売もできたりするのだろうか? そうなるとさらにネットワークに繋がり商売できるとすると……。様々な妄想がふくらむわけだが、実際の所は開発中で未定だという。


続いてITmedia。

部屋のレイアウトにこだわり、素敵で住みやすい街が完成したら、その街を見せびらかしたいというのが人のサガというもの。現状はまだ開発段階ではあるが、アイテムの交換などを兼ねて友人を招待するといったネットワーク対応も視野に入れていると上田氏。


これはWiiのキラーソフトとなる予感さえするゲームですねぇw
Wiiリモコンとヌンチャクでかなり直感的に細かい操作が出来るようです。


確かに従来のシムズシリーズはかなりアメリカンなテイストで
人の動きもリアル、行動もリアル、トイレに行かなければお漏らしもするわ、
人とコミュケーション取ってないと鬱みたいになっていくわ、
もうホント、現実のオレは何やってんだろうってぐらいリアル生活をするゲームでしたw

それはそれで魅力的であるから人気があるのでしょうが、
今思えば確かに女性や小さい子にはウケにくそうなインターフェイスですネw
Wiiというプラットフォームを考えると、このイメージチェンジは大正解ではないかと。


気になるのはやはり通信要素。
現状「未定」だそうですが、明らかにやる気満々ですw

人の町へ遊びに行ったり、自分の家がお店屋さんだったり、
この感じはDSの「おいでよ どうぶつの森」の成功を大きく意識しているように見えます。
まったりと生活を楽しむ、自分の生活っぷりを見てもらう、交流する、、
これらの要素をとにかく発展させたのがこの「ぼくとシムのまち(仮)」なのではないかと。

もうなんでもかんでも入れちゃいましょうよwDSと連動するとかw

2007年発売予定ということですが、時間かけて奥深く延々楽しめるゲームをぜひお願いしますw



■関連記事■
【Wii】バーチャルコンソール年内配信タイトル発表
【Wii】[まとめ]12月2日発売!¥25,000!(※一部追記)



おいでよ どうぶつの森
DS 発売中 定価¥4,800 Amazon価格¥4,080
村のどうぶつたち交流したり、部屋を飾ってみたり、通信で友達の村へ遊びに行ったり、、、村でのスローライフが楽しいのです!女の子に爆発的な人気で売り上げは300万本突破!本体と同時購入してはいかが?
>>Amazonで購入

ニンテンドーDS Lite ノーブルピンク
DS 発売中 定価¥16,800
もはや説明不要のニンテンドーDSの上位モデル。小型軽量化+画面の明るさUPがほどこされ、細かい点がパワーアップしてます。ツルツルでツヤツヤな質感がおしゃれなDS Liteのピンク。女性から絶大な支持!品薄!
>>Amazonで購入

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
DS 発売中 定価¥3,500 Amazon価格¥3,325
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタをブロードバンド・インターネットにつながっているパソコンのUSB端子に接続することで、ご家庭でニンテンドーWi-Fiコネクションのサービスを楽しむことができます。
>>公式サイト(使用環境に関する注意事項を確認して下さい)
>>Amazonで購入

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【PSP】PSのゲームをPS3経由でダウンロードして遊べるサービス開始 blogram投票ボタン
20061126_psp.gif先日のver.3.01バージョンアップによって過去の名作ゲームをPS3経由でダウンロードしてPSPで遊べる新サービス「ゲームアーカイブス」がスタートしました。

PS3がなければこのサービスは受けられないんですけど、ソフト一本あたり税込み¥525とWiiのバーチャルコンソールと比べるとかなり割安な感じです。

ゲームニュース系の各サイトにいろいろ出てたのでご紹介。

Impress http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061124/ps3psp.htm
ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0611/24/news064.html


とりあえず初回のラインナップは以下の通り。
BIO HAZARD DIRECTOR'S CUT
コナミアンティークス MSXコレクション Vol.1
コナミアンティークス MSXコレクション Vol.2
ビシバシスペシャル
アークザラッド
JumpingFlash!アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
みんなのGOLF 2
サイレントボマー
鉄拳2

MSXコレクションキタコレwww
鉄拳2とかアークザラッドとかPSの代表作を遊ぶのもいいけど、
グラディウスとかイーアルカンフーみたく手軽出来るゲームの存在はなかなか大きいですよw
そしてサイレントボマーwww
かなり渋いゲームですが、これなかなか面白いですよw
このラインナップだとあまりダウンロード人気はなさそうですが、マヂでオススメですw


さて、ラインナップは数は少ないけれどもなかなか充実のバランスを見せたわけですが、
上のリンクのImpressの方に気になる内容の記事が出ていたのでご紹介。

「ご利用チケット」は「ビシバシスペシャル」の場合、100KBで8秒程度でインストールが終了した。「ゲームデータ」は、160MB程度でダウンロードに11分35秒、インストールに10分29秒の時間を要した。ゲームデータのインストールまでは実に22分程度がかかる。ちょっと時間がかかりすぎるのが残念だ。しかもこの間、PS3もPSPも何もできない。先にチケットをインストールしたら、ゲームデータのダウンロード操作をしたら放置、といった感覚でインストールが完了した。

インストールから遊びだすまでに22分。
これは携帯ゲーム機の機動性が大きく損なわれているように思えますがどうなのでしょう?
例えば会社や学校の行きがけに、PSPにちょっとゲームを落としたくても
22分はさすがに待てないのではないでしょうか?
そもそもPSのゲームデータを落とすワケですから、
それなりのサイズをファイルを処理しなきゃならないですもんネ。

それでもこういう細かい部分のケアが
せっかくのサービスの魅力を半減させてしまっているのは残念なので、
今後のバージョンアップで高速化されるように期待しましょう。


DSばかり目立ってますが、PSPも実は独自路線でなかなか面白い展開を見せています。
よりマルチメディアな携帯ゲーム機を持ちたい方はPSPも悪くないですよん!
新色ピンクを彼女へのクリスマスプレゼントにするとか?ww



■関連記事■
【PS3】PS2ソフトなど下位互換不具合は約200タイトル
【PS3】ついに発売になったワケですが



PSP「プレイステーション・ポータブル」ピンク
携帯ゲーム機 発売中 定価¥20,700
PSPに新色ピンク登場!ゲームはもちろん、音楽プレイヤー、動画プレイヤー、ネットブラウジングと、携帯ゲーム機の枠にとどまらないマルチメディアモバイルマシンです!
>>公式サイト
>>Amazonで購入

PSP「プレイステーション・ポータブル」ブラック
携帯ゲーム機 発売中 定価¥20,700
ゲームはもちろん、音楽プレイヤー、動画プレイヤー、ネットブラウジングと、携帯ゲーム機の枠にとどまらないマルチメディアモバイルマシンです!
>>公式サイト
>>Amazonで購入

PLAYSTATION 3(20GB)
ゲーム機 発売中 定価¥49,980
ソニーが満を辞して送り出すプレイステーション2の後継機。超ハイスペックマシンで高精細でリアルなゲーム画面を再現。パソコンに近いコンセプトで高い拡張性が特徴。BDディスク対応。
>>公式サイト
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【Internet Explorer 7】意外とイイかも blogram投票ボタン
20061126_ie7.gifオレはLunascape使ってるから関係ないや〜と思ってたワケですが、、、でも最近ちょっとイロイロ調べモノをしてるときに、どうしてもウェブサイトの記事を印刷したい状況になったんですよ。

以前どこかのサイトで「Internet Explorer 7(以下IE7)は印刷機能がイイ感じ」って書いてあったのを思い出しまして、じゃあものは試しにインストールしてみるかと。思い立ったは昨日深夜。

IE7ダウンロードサイト http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx

実際インストールして、ページ印刷をいくつか試してみたんだけど、ウム噂通りなかなかイイ感じ。
直感的な操作で、今までよりも数倍印刷がマシになりますw
それでもまだ改善の余地がありそうだけど、とりあえず今はこんなもんでも充分満足ですw

ページの読み込みも従来のIEよりなんかスムーズになった感じがします。
スムーズというかなめらかというか、、、
今までカクカク読み込んでいたものがスラ〜っと行くようになったというか、、、
読み込みスピード自体が速まったかどうかはあんまりわからなかったんですけど
読み込み中特有の"カクカク感"がなくなった分ストレスは軽減です。

ただタブの使い心地や、全体的な使い勝手は、
まぁ慣れてないせいもあるんでしょうけど、なんとなくイマイチ。
ってゆーか従来のIEから変わりすぎててちょっと焦るw

RSSリーダーも微妙に付いてるんですが、オレ的にはこれもLunascapeには勝てません。
やっぱりお気に入りと並列にRSSがある便利さは一度体感したらヤミツキですよw



で、印刷が終われば結局いつものLunascapeを使うワケですが、ここで忘れてました。


Lunascapeは、IEのブラウザエンジンを使っているということを、、!!!


つまりアレですよ。IE7を導入した時点でオレのLunascapeちゃんもIE7仕様になるワケです。
もちろんIE7の印刷機能もLunascapeでそのまま使えますw
ページの読み込みのスラ〜っとした感じもそのまま再現!!
こりゃ便利過ぎます!!ww
こんなことならさっさとIE7入れておけば良かったww


で、ついでなんで出たばっかりのLunascape4も導入してみますた。
確かに、前よりも動作が軽くて、尚且つメモリの消費が少ない気が、、、
カスタマイズ性も従来よりさらに高まってるし。

Lunascape4×IE7最強説?
オレ的にはかなりオススメですよ!!w


ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
DS 発売中 定価¥3,500 Amazon価格¥3,325
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタをブロードバンド・インターネットにつながっているパソコンのUSB端子に接続することで、ご家庭でニンテンドーWi-Fiコネクションのサービスを楽しむことができます。
>>公式サイト(使用環境に関する注意事項を確認して下さい)
>>Amazonで購入

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【ポッキー×ガンダム】ガンプラ同梱ポッキー発売 blogram投票ボタン
20061126_pocky.gifガンダムの商品は数あれど、今まできっと一番おバカなグッズが発売されます。

左の写真を見てくださいよ、ガノタの皆さん。

ちょwシャアザクがポッキー持ってるwww

「赤い彗星も地に落ちたものだな」としか言いようがないですw

ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/24/news057.html

30代男子が食すポッキーはガンプラ付き

 職場で「男おやつ」を食べるなら、もっとガツンと男子っぽくいきたいもんだ──というあなたに朗報だ。江崎グリコとバンダイは、「機動戦士ガンダム」のプラモデルがおまけに付いた「ポッキー」を12月11日から、全国のコンビニエンスストアで販売する。


このコラボレーションは"予想外"かつ"おバカ"ですなぁ。
1/144(←ガノタはイッチョンチョンと読むw)サイズのプラモにポッキー持たせてるしw

これ見る限り、箱もけっこう大きめのモノになるんじゃないっすかネ?
でも肝心のプラモが単色なのが残念だなぁw

価格もオープン価格ってなってますが、どんなもんなんでしょう?
単色の初期プラモが¥300ぐらいだったから、、、¥500ぐらいでしょうかネ?

コンビニで見かけたら1コぐらい買ってあげましょうw
箱が大きかったら若干恥ずかしいけどもww


EXTENDED MS IN ACTION!! シャア専用ザクII
バンダイ (2005-11-27)
売り上げランキング: 5564

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【Youtube】のあり方はどこへ向かう? blogram投票ボタン
20061126_youtube.gifこのブログでも再三取り上げているYoutubeの著作権の話。

オレ自身はホントに微妙だと思ってます。ってゆーかそもそも"どこからが著作権侵害なのか"の線引きが、今の著作権法では厳しすぎると思うんですよ。音楽で言えばきっと歌も始まってないイントロ10秒だけをネット上で流しても侵害行為にあたるワケで。

Youtubeには完全に著作物の商品価値を下げてしまうような侵害行為もあれば、著作物の価値を上げるプロモーション効果の高い映像も数多く上がってます。それらも全てひっくるめて著作権侵害にしてしまうのはかなり残念。

、、、というのがオレ個人の考えです。


ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/24/news087.html

YouTubeは合法なのか――著作権侵害で訴えられる一方で、テレビ局やレコードレーベルとも次々に提携し、違法コンテンツの削除にも力を入れるYouTubeは、著作権法に照らして“OK”なのだろうか。


リンク先の記事を要約すると論点は以下の通り。

・DMCA(米の著作権法)を遵守しようという姿勢を示している
・世界各国の著作者からクレームに迅速に対応、今後も維持できるか?
・同じファイルが上がっているとUPできない仕組みを開発中?(削除対応するファイル数が減る)
・米サイトであるため日本と著作権法が異なる上、訴訟を日本で起こせない(※)
・権利者側から一方的に悪者扱いされているわけではない

ひとつ※を書いたんですが、YoutubeってGoogleが買収しましたよね?
日本のグーグル株式会社経由では訴えることって出来ないんでしょうか???

まぁそれはさておき。。。

著作者が容認出来るようなプロモーションシステムを作ることって不可能なんでしょうかネ?
だって、映画の予告編とかYoutubeにあって何の問題になるんでしょうか?

宣伝効果度-著作権侵害度=X

Xがプラスになれば削除する必要性ってゼロだと思うんです。
ここ合法のラインを設けてくれれば、
例えば個人が趣味でDVDの映像を編集して、
オリジナルの予告編なんかを作って上げることも出来るんです。
そんなん絶対面白いと思うのになぁ。。。


Youtubeはホント今後どういった展開を見せるのか微妙です。
問題が大きくなりすぎれば、一発で閉鎖なんてこともあるだろうし、
会員制になったりしてもコンテンツの魅力がものすご〜く落ちてしまうだろうし。。

Youtubeみたいな革新的な発想とは、著作権者としてうまく付き合っていきたいもんです。


■関連記事■
【違法ダウンロード】法改正で著作権保護の動き加速か
【Wii×YouTube】オフィシャル広告展開
【Youtube】みたいな動画投稿サイトが次の流行ですかね
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
過去ログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。