カテゴリゲームアニメ・コミックITエンタメ一般ニュース雑学日記・雑記・その他まとめTwitterログ
注目タグレトロゲー初音ミクWiiロボットアニメ著作権動画投稿サイト
S-TRIBES-TRIBE.NETWorld BreakoutNEXT(Ver.i)愛の翼-Eternal Song-(EP)音楽まとめ
はてなブックマークはてなブックマーク - 【温暖化対策】米が宇宙空間に巨大鏡作戦 blogram投票ボタン
こんなニュース。
アメリカの発想がSUGEEEEEんですが、、、


http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070129/usa070129004.htm

宇宙の巨大鏡で温暖化対策 米政府、提案へ

 宇宙空間に浮かべた鏡で太陽光線を反射するという温暖化対策の研究を今春に出される国連の報告書に盛り込むよう、米政府が提案する。英紙ガーディアンが伝えたもので、試算では太陽光線の1%も反射すれば産業革命以来出してきた温室効果ガスの効果を十分相殺するという。排出削減を柱にした京都議定書とは反対の、いかにも米国らしい“プラス志向”?。


どうイメージしても、

ガンダムのソーラ・システムですw

言いたかったのはそれだけですw
ハイ、それだけですw



機動戦士ガンダムさん つぎの巻
著者:大和田秀樹 矢立肇 富野由悠季 ¥567
ガンダムのギャグ漫画は数あれど「ガンダムさん」だけはガチですw
>>Amazonで購入

機動戦士ガンダムさん さいしょの巻
著者:大和田秀樹 矢立肇 富野由悠季 ¥567
ガンダムのギャグ漫画は数あれど「ガンダムさん」だけはガチですw
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【YouTube】映像投稿ユーザーに収益分配? blogram投票ボタン
気になる記事を発見。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/29/news011.html

YouTube、ユーザーへの収益配分を検討

YouTubeは、ビデオを投稿したユーザーに広告収入の一部を支払うことを考えている。(ロイター)

 YouTubeの共同創設者チャド・ハーレイ氏は、同社サイトにビデオを投稿したユーザーと広告収入を分け合うことを検討している。スイスのダボスからのユーザークリップや報道から明らかになった。


試みとしては非常に面白いと思いますなぁ。
YouTubeのような動画投稿サイトは、本来、
自分が版権を持っているオリジナル動画を公開するもので、
自分のコンテンツの評価として正当に"スポンサー報酬"を受けられるってのは
すごく映像クリエイターのモチベーションが上がると思うw

、、かといって、現状は版権映像のアーカイブスになっているYouTubeで、
不公平は生まれないのかと考えしまいます。。。

そこらへんで差が生まれていくんでしょうかネ?
版権無許可映像には報酬なし、みたいな。

、、、あたりまえっすか、微妙っすか、そうっすかw


誰かオレの新プロジェクトでPV録ってくれる人いませんか?
いや、本気で!w


■関連記事■
【テレビvsネット】テレビ業界がネットを嫌うワケ
【JASRACとか】Youtubeに著作権侵害対策を要請
【Youtube】米・携帯で閲覧出来るサービス
【JASRACとか】音楽の不正アップロード防止キャンペーン「音楽違反」
【Youtube】のあり方はどこへ向かう?
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【あるある】捏造問題がもたらしたもの blogram投票ボタン
報道要素の強いもの、、、
ドキュメンタリーやニュース、ノンフィクション、、、
そしてこういった"事実に基づいた"ということを売りにした実験バラエティー。

テレビはどこまでがやらせで、どこまでがやらせじゃないのか。

そもそもを言えば、台本がある時点で、
テレビのほとんど全てが捏造でやらせであるといっても過言ではないワケで。
しかし、それが許される場合・必要な場合と許されない場合があるんすよね。


これはやらせのない、事実だけを放送している番組です、ということを前提に、
もし何かしら筋書きや台本があったらちょっと悲しいです。。


音楽番組だって、入念なリハーサルなりがあって、
トークテーマも最初から決まっていて、基本的には進行するもの。

でも、視聴者であるオレらは、そんなことを考えもせず、
ぶっつけ本番であるかのように楽しんでるんだぁねぇ。


これは、捏造? やらせ???


しかし"ショー"として見せる場合、こういった事前確認はすべきことで
やらせや捏造と捉えられるべきではないワケで。

「あるある」の一連の報道で、テレビというメディアそのものが
いろいろ不信に思われてますよね。

どこまで、"ショー"として割り切って見れるか、
視聴者にそのさじ加減を委ねられるってのは、
すごくテレビが見ていて疲れるものになってしまうから
そういう方向に流れることだけはなんとか避けてほしいっす。。。


だからこそ、客観的事実を伝えるべき番組は、ちゃんと責任を持った番組作りを。
娯楽要素が高い場合は"ショー"として完成度が高くわかりやすいものを。

その線引きが曖昧になればなるほど、テレビから人が離れていってしまう気がします。


、、、地上デジタル放送も、正直イマイチ成功するビジョンが想像出来ません。。
ネットテレビとテレビネットの差はどこにあるんでしょう??

テレビというメディアの在り方が、大きく問われる時期、、なのかも。
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【ウルトラマンメビウス】に80が出てきた件 blogram投票ボタン
実は、ガノタとして巷に有名になりつつあるワタクシですが、
特撮ヲタだったりもしますw

で、今日(日付的には昨日)、
どうしても「ウルトラマンメビウス」をチェックせにゃならん理由があったのですよ。

だって、ウルトラマン80登場ですよ?!

実は「80」は細かいストーリーまではよく知らなかったんですが
(見たことないけど、アバウトに設定やらは知ってた)
Wikipedia詳しく読んで、あとからすげぇ納得しましたw

以下、引用部分は全てWikipediaからのものですのでw


まずこの時代、このタイミングで「80」を出してくれた製作陣に対して
素直に感謝したいっすw
というのも、、、

作品としてのウルトラマン80
【ストーリー】
ウルトラマン80が地球人矢的 猛(やまと たけし)として地球上で暮らしながら、地球防衛軍の特捜チームUGMの隊員と桜ヶ岡中学校の教師という二つの職業をかけもちしつつ怪獣と戦う。
【設定】
地球人の邪悪な心(劇中ではマイナスエネルギーとも呼称)が怪獣を生み出すという設定を導入し、ウルトラマン80は怪獣と直接戦うだけではなく、怪獣を生み出す人間の心にも教師として取り組むというドラマ作りが行なわれた。このため放送開始直後の児童誌には「怪獣は人間のマイナスエネルギーを吸収して以前の怪獣より能力が4倍パワーアップしている」との記述が見られた。

主人公が学校教師である点は、当時流行した『熱中時代』や『3年B組金八先生』などの学園ドラマの影響を受けている。TBSプロデューサー橋本洋二の「何故今ウルトラマンを作らなければならないか」という問いかけに応じたもの、または主人公を単に防衛隊員ではなく、もっとドラマ的に自由な設定にしたいと考えた円谷プロ側の考えが合致したものとも言われる。 学園ドラマの設定を導入した事は、生徒が学園生活で出会う問題と怪獣の発生を絡めた佳作をいくつか生み出した。しかし、番組の長さが30分ではいじめや不登校、異性交遊などの当時の教育問題と怪獣を並立して描く事に限度があり、第13話以降は学校教師としての設定は切り捨てられ、UGMを舞台として隊員たちの活動を描くドラマに路線変更された。


つまり、教育の問題や少子高齢化といった時事的な問題を
今、メビウスという作中でウルトラマン80を通して投げかけてくれたんです。

しかしWikipediaにもあるように、当時の劇中では
途中から先生としての面は一切描かれなくなってしまったんですネ。。
もちろん、それについてはさまざまな理由(大人の事情含むw)があるでしょうが、
これに関して今回、誰もが納得行く形で解決してくれたことが
ウルトラマンシリーズファンとして、本当に嬉しかったです。。w

以下メビウス第41話「思い出先生」のあらすじ。

マイナスエネルギーの調査中に地球に向かう円盤生物ロベルガー二世を発見、追跡して地球でウルトラマンメビウスと共に撃破する。
折しも桜ヶ丘中学校が学校統合による廃校を控え、かつての矢的猛の教え子らが同窓会を企画する。80はヒビノミライ(=メビウス)を通じて出席を打診されるも、怪獣との戦いの為にやむなく教職を放棄した事に負い目を感じていた彼は辞退の意を示す。しかし同窓会当日、硫酸怪獣ホーを倒すために姿を現した80は、今でも自分を慕うかつての教え子達を見て、それに応えようと猛の姿で皆の前に現れた。
ストーリーの重要人物として、80の第2話で登校拒否生徒として登場した塚本少年が、その後矢的に憧れて教師を目指し、桜ヶ丘中学校の教師となったとして登場する。なおこの塚本教諭は吉見一豊が演じたが、実は80本編の塚本も子役時代の吉見が演じている。(他生徒役に当時出演していた人物がいるか定かでない。)


これに補足すると、当時矢的(=80)の教え子、登校拒否生徒として登場した塚本が、
矢的に憧れて先生になったんだけど、
オープニングで自分の教え子である登校拒否生徒に
当時の矢的と同じことをして生徒を励ますシーンがあったり。

80自ら、教師として、人の心(=マイナスエネルギーを生み出してしまう根源)を
救えなかったことを後ろめたく思っていることを告げるシーンがあったり。

しかし、当時の生徒達はそんな矢的を慕っていて、
そのことを通して「人の心」を80自身が「逆に教えられてしまった」というシーンがあったり。

最後の最後で、矢的(=俳優:長谷川初範氏)が人間の姿で
当時の生徒達と再会を果たすシーンがあったり。


正直、泣いた。・゚・(つД`)・゚・。


今日のウルトラマンメビウスは、30分番組でよくこれだけのストーリーが入るなぁって
ホントにいろ〜〜〜んな意味で感動しました。。。w


いろいろ曖昧な点が多く残った「ウルトラマン80」のその後が
公式のストーリーとして、全て一気に解決するような話の内容ってのもスゴいのに、
それ以上に、それだけの内容じゃなくて、時事的な背景を踏まえて
イジメや若年層の自殺、教育の問題、少子高齢化の問題まで描いて
しかも全体がまとまっていて、感動できて、教訓を残すって30分のストーリーに
ただただ、拍手したい!!w


親子一緒に楽しめる「ウルトラマンメビウス」というテレビ番組で、
こんなにイイ話、そして心に響く教えられる話を放映してくれて、
まだまだテレビも捨てたもんじゃないなぁって思えました。


来週の、

ゴモラとレッドキングもむっちゃ気になりますw

そして、「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」のDVDも見なきゃwww


ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
DVD 発売中 定価¥3,990 Amazon価格¥3,121
ハヤタ、モロボシ・ダン、郷秀樹、北斗星司、歴代変身前ヒーローの復活と共演!メビウスとウルトラ6兄弟がヤプール率いる宇宙人軍団に立ち向かう!ウルトラシリーズファン必見の超熱い作品!!
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【著作権法違反】飲食店経営者に有罪判決 blogram投票ボタン
著作権法違反で有罪判決が出たニュースをひとつ取り上げてみます。


Sankei WEB http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070122/jkn070122012.htm

無断生演奏は著作権侵害 飲食店経営者に有罪判決

 日本音楽著作権協会(JASRAC)の許可を受けずに飲食店でピアノを生演奏したとして、著作権法違反罪に問われた経営者に対し、東京地裁は22日、懲役10月、執行猶予3年(求刑懲役10月)の判決を言い渡した。


YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070123i401.htm

ビートルズ生演奏で著作権軽視、バー経営者に有罪

 「著作権を甘く見過ぎていた」――。ピアノの生演奏を売り物にしてきたバーの経営者に、東京地裁は22日、懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)を言い渡した。


要約すると、ピアノ生演奏を売りにしたバーで、
ビートルズやビリー・ジョエルなど著作権に引っかかるナンバーを演奏していて、
JASRACの警告を無視し続けたためにこういうことになったというワケですが。。。

以前にも同様のケースで訴えられる飲食店のニュースを取り上げているので
併せてそちらも参考にして頂ければと思うのですが。。。

【JASRAC】取り立ての話

つまりこの生演奏によってどれだけの収益を上げているのかというバランスが
最も問われる部分なんじゃないかと思います。
なんでもかんでも取り締まっているワケではないようで、
あくまで極端な営利目的に著作を無断使用した場合にのみ
JASRACが動いているように思えます。

つまりこの飲食店においてビートルズやビリー・ジョエルなどの楽曲の
ピアノ生演奏が集客の軸となっているような場合ですかね。。
それをお店の"売り"にしながら著作権に関する手続きをしていなかったら悪質にも感じられます。

逆に学園祭の軽音楽部のような、営利を目的としない場合は
よほど悪質でない限り訴えられるようなことはないのでは、と思います。

CDやDVDも不正コピーは禁じられていますが、
事実上レンタルCDショップなどではMDがセットで売られたりしているワケで、
個人で楽しむ分のコピーは暗黙で許されている節があります。

ただし、コピーしたMDを売ったりすると、暗黙のラインを踏み越えてしまうことになるというワケです。

この飲食店はつまりその暗黙のラインを踏み越えてしまったということなのでしょう。
JASRACは個人の趣味まで規制しているワケではなく、
"悪質な著作権法違反"を取り締まっているのだという印象を
このニュースで強く受けました。

また著作権を軽んじている人が世の中に非常に多いという事は
業界や市場の縮小につながります。


著作物の価値を下げてしまうような悪質な行為はぜひ謹んで頂きたいと、
JASRACに曲を数曲管理してもらっている身としては強く思うわけです。


このテの記事で毎回書いてるような気がしますが、
個人的には、著作物の商品価値を損なわなければYoutubeに掲載しようが
別にイイと思うんですよネ。。。

この難しいラインをしっかり決めて、
なんでもかんでもNO、なんでもかんでもYESという状況を考えるべきじゃないかと思います。

著作権侵害行為が場合によっては逆に利益をもたらすことも、
少なからず過去にあったりするワケですから。


■関連記事■
【JASRACとか】Youtubeに著作権侵害対策を要請
【JASRAC】取り立ての話
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【ウィルコム】「京ぽん改2」やベネトンコラボ、nico.neco.など発表 blogram投票ボタン
20070122_willcom.gifWILLCOMの新端末&新プラン発表会があったそうです。、、、がウィルコマーたちの期待よりもインパクト不足だったようで(実際オレもウィルコムファンとしてもう一声欲しかったっすw)、残念ながら思ったよりも大きな発表はありませんでした。

期待された京セラ新端末も、京ぽん2の後継機、、、という感じではなく京ぽん改の上位版といった感じ。
しかしそれでも、なかなか面白い発表があったのは、さすがウィルコム。オレたぶん、そのうちウィルコムまた持つようになると思うワw

ITmedia http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/22/news028.html
Impress http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32833.html
useWill.com http://kamo.pos.to/dpoke/c/infomation-20070122_2.html
memn0ck http://memn0ck.com/blog/2007/01/willcom.html


端末の発表は以下の通り。

【W-OAM対応音声端末】
京セラ「WX320K」、日本無線「WX321J」、日本無線「WX220J」
【W-OAM Type-G対応512kbps通信カード型端末】
ネットインデックス「AX530IN」
【既存機種のコラボレーションモデル】
タカラトミー「nico.neco.」 ベネトン「nico.ベネトンモデル」

(※W-OAMってのは、ようするに従来よりも高性能な通信が可能って意味と解釈しといて下さいw)
詳しい内容、記事は上記リンク先参照ということでお願いしますw

この中で気になったのは「nico.」というシンプルモデルのコラボ商品が
二社からも発表されたということですかね。
ちなみに従来のnico.にはこんな感じな機種です。



今までも家電販売店などとのコラボなどはあったワケですが、
今回はタカラトミーという玩具業界とベネトンというファッション業界、
まさに異業種コラボというワケで。

従来の販売店限定カラーバリエーションというレベルではなく、
タカラトミーのモデルに関してはかなり遊び心満載。


端末にネコがくっついてますよ。


着メロも「ネコ踏んじゃった」になってるなどとにかくネコ尽くしの端末になってるらしいっすw
ネコ好きにはたまらない、、、のかなぁ?w
でもW-SIM(通信のコアを別の端末に差し替えるだけ気軽に違う機種を使えるシステム)ならではの
試みじゃないかなぁと思いますw

電話するにはちとゴツいW-ZERO3のお供に、電話専用端末としていかがっすか?w


もうひとつ、気になる発表としては
無料通話分を付けられるオプションサービスがいわゆる無期限繰越になったことでしょうか。

ウィルコムの通話定額プランは、基本料金や他社への通話料が圧倒的に安い一方で
無料通話分がないという不利な面がありました。
その無料通話分を付けるオプションが昨年地味に発表されていたワケですが、
実際あまり浸透していませんw


ITmedia過去記事
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/18/news058.html


その無料通話分が、上限6300円で無期限繰越になるそうで、
そのオプションに入ってる人は自動で適応されるそうです。



ソフトバンクとの明確な違いを打ち出さなければ
ウィルコムもインパクト薄れてしまいますからネ。

携帯電話大手3社は、次はどうにかデータ通信の料金改善にも力を入れて欲しいっすよ。
ウィルコムは他社やパソコンのEメール送受信、基本的に無料っすからネw


ケータイ4大メーカーの品質争いがますます活性化されることを祈ってますよ!!
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【交通事故多すぎ】 blogram投票ボタン
先日の風見しんごさんのお子さんが亡くなった交通事故。
比較的土地勘のあるところで起きたから、
"芸能人の娘さんが事故で亡くなった"というニュース以上に
何か、、、身近に感じられました。

去年頃からマスコミで、不注意などによって起きる
子供が犠牲となってしまう交通事故のニュースが取り立たされていますね。
また、高齢者が車を運転することによる事故も増えているそうです。


車だけではないですよネ。
不二家のニュースも食品衛生管理を怠った結果でしょうし、
いじめによる自殺の問題でも教職員の責任が問われる場合があります。
これらも「免許」がなければ行えないことで、
「免許」を所持するに相応しい行為を行っているのか、
そのあたりを疑問視しなければならないと思います。

こうなって来ると「免許」にどんな意味をなしているのか。。。
そもそも「免許」とは以下の意味だそうです。

【免許】
ある特定の事を行うのを官公庁が許すこと。また、法令によって、一般には禁止されている行為を、特定の場合、特定の人だけに許す行政処分。


これだけでも、免許を持つということの重みを感じられるのではないでしょうか。

例えば運転免許も、ちょっと離れた目線で冷静に考えれば、
数十キロ〜数トンの鉄のかたまりを、数十キロ〜百キロ以上のスピードで動かすと言う、
ものすごく危険なものを取り扱う免許であることを感じれます。

脇見運転など前方の不注意、スピードの出し過ぎがいかに危険な行為か、
こう考えれば重く受け止められるのではないでしょうか。


より厳格に、免許を所持すべき人を厳選すべきなのかなぁと思います。

例えばウチの父は軽く十年以上は運転していないペーパードライバーなのですが、
運転免許を所持しています。
法的には運転してOKなんですが、こんな人が運転してたら危なくてしょうがありません。。w

認知症などを患った高齢者の運転もそうです。

免許を持っているだけで、果たしてその人間が免許を所持し、その責任を果たせるかどうか、
より厳しく管理しなければダメだと思います。

不二家の問題で言えば、数千人が食すことを心から考えているのかということ。
もちろん賞味期限切れのものを食べてお腹を壊す人もいれば、壊さない人もいると思います。
けれど、もっとも弱い人に基準を合わせて、免許を所持しているという責任を果たすべきです。
そのための賞味期限や消費期限でしょうから。

教員免許にしても。
数十人以上の子供を育てるという責任を果たすべきです。
子供が家族の次に触れ合う初めての社会が教育機関なんです。
いかにそこでの生活が子供のその後の人生で大きなウエイトを占めるかがわかります。


簡単に取れて、例え苦労して取っても、
簡単に一生有効になってしまう免許は免許の意味をなしていないと思います。

特別な技術を、高いレベルで維持する責任を果たすことこそ
免許を所持するに相応しい行為だと思います。



、、、、固い記事ばっかですまそw
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【チラシの裏】自分さえ良ければ総て良い blogram投票ボタン
、、、という考えが、
日本という国の中に蔓延している気がする。

戦後間もなく誕生した団塊の世代は、
戦後復興の姿は知れど、戦争そのものは知らない。

その子供である我々なんか、もっと知らない。

でも団塊の世代の人は、きっと親や学校から
人同士が力を合わせて困難を乗り越えていくことが
どれだけ素晴らしいことかを多く学んだことだろう。

戦争という極限状態、人間が死のふちを彷徨った際に得た教訓。
人間は独りでは何も出来ないけれど、
人が二人、三人、、、と集まれば無限の可能性が生まれてくる。

『自分さえ良ければ、、、』

こんな考えを持つヤツいなかったハズだ。


だけど、団塊世代の子供ともなると、
戦争という危機への記憶がより薄れる。

親も学校も、大半が戦争を間接的にしか知らない世代だからだ。

間接の間接で伝わる戦争の記憶で
ストレートに心まで染みるほど痛みと恐怖のイメージを湧かせられる人間が
どれほどいるだろうか。


そして何より悲しいことが、
戦争のような危機的状況がなければ人間同士は
力を合わせられないのか、ということだ。

周りの人間を蹴落として上へ登ろうとする。
周りを気にせず、自分の嗜好を楽しむ。

恵まれた人間が、恵まれていない人間に配慮出来るように努められるのが、
関東大震災や第2次大戦、オイルショック、阪神大震災、新潟中越地震、
さまざまな危機的状況から植えつけられた
日本人の優しさなんじゃないのか?


そして、身の回りに危機的な状況は本当にないのか?

他人事で済ませているのは、自分の一方的な判断じゃないのか?

少なくともオレは、例え自分が恵まれていなくとも
他人を助けて、助け合って生きていくことを望みたい。
自己犠牲で自分が傷つくことがあっても。
誰かがそれを示さなきゃ、誰も気づかないんだ。
例え示しても、気付かない人も相当増えている。
手遅れにならないうちに、出来る限りのことをしなきゃ。。。

間接の間接の記憶でも、
オレみたく濃く受け継いだ人間だって世の中にはたくさんいるハズ。


『自分さえ良ければ総て良い』


たぶんオレがこの世で最も嫌いな言葉だ。
そんな世の中にしちゃいけない。
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【ガンダムさん】気付いたら2巻が出てた blogram投票ボタン
ワタクシ、自他共に認めるガノタ(←ガンダムヲタの略です)なんですが、
小説とかプラモとか、グッズの広がる方へは手を出してないんですよ、ほとんど。
広げ始めたらキリがないじゃないっすかw

ただ、コレだけは。。。コレだけは買いますよ!!!!


「機動戦士ガンダムさん」


早い話、ガンダムのギャグ漫画、、4コマ漫画なんですけどネ。
これが面白いのです。
偉い人にはそれがわからんのです。(←ガノタ以外にはこれもわからんのです)

ツボなんですよ、ええ。
被せ方とかw
わかる人にしかわからない(要ガンダム以外の知識)セリフとかww

「さいしょの巻」って1巻が出たときは速攻で買ったんだけども、
うかつにも「つぎの巻」の発売日をチェックしてなかったんですよ、ええ。

そしたら気付いたらもう発売してて、
慌てて近所の本屋さんへ行ったとです。

でも、売り切れてんの!!!w

この漫画そんなに人気あるのか?!!!ww
いや、たぶんアンダーグラウンドな人気がハンパないと思われ。。。
本屋さんの発注も読みきれてない感じでw
たぶん入荷少なくして速攻で売れたんだろうなぁ。。。

で、仕方なく三軒茶屋のTSUTAYAに行ったら、ここにもねぇ。。。
不自然に「さいしょの巻」が面置きされてるのを見ると
やはり売り切れた模様。。。
恐るべし「ガンダムさん」。。。ww

で、他のデカい本屋さんに行って、やっと平積みにされてる「つぎの巻」を発見しました。
それも周りの積みの高さに比べて、あきらかに数少ないせいで、
上から覗き込まなきゃ見えない状態で最初気付かずにスルーしてしまってですよ。

そんなワケで、ガノタの皆様、


「ガンダムさん」だけはマジでオススメします。


ぜひ読んでみてくだせぇw



■関連記事■
【評伝シャア・アズナブル】赤い彗星から生き様を学べ!
【ガンダム】1/12で高さ150cm!35万円のおもちゃ!!
【元祖SDガンダム】ミニコレクションMARK-1作ってみた



機動戦士ガンダムさん つぎの巻
著者:大和田秀樹 矢立肇 富野由悠季 ¥567
ガンダムのギャグ漫画は数あれど「ガンダムさん」だけはガチですw
>>Amazonで購入

機動戦士ガンダムさん さいしょの巻
著者:大和田秀樹 矢立肇 富野由悠季 ¥567
ガンダムのギャグ漫画は数あれど「ガンダムさん」だけはガチですw
>>Amazonで購入
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【AKEOME】「信念」の挨拶 blogram投票ボタン
あけましておめでとうございます。

2007年の津久井箇人です!!初めまして!!!!w


毎年恒例、今年の抱負です。
ってゆーか今、考えながら書いてますw
ノープランですw


そうっすネ、今年の抱負は、、、


『本当の自分を取り戻す。』
『本当の自分を生きる。』



これで行きたいと思います。

去年の後半から、今の自分は、自分らしくないのではないかと、
ずっと悩んで来ました。
自分らしく"今"という時間を全力で生きているのかと。

今年はその「答え」を見つけ出し、
もう一度本来在るべき"自分"を取り戻し、
そして生きてみたいですネ。

生きる=時間を過ごす ということではなくて、
何か意味のある時間を出来るだけ多く過ごしていたい、、、

その中で、未来という時間を歩いていくために必要な「答え」を
ひとつでも多く見つけたいんです。



で、皆さんに報告が完全に遅れてしまいましたが、
(ってか意図的に水面下に活動してきましたがw)
その上で、ひとつ新しいプロジェクトを企画することとなりました。





- プロジェクトReson(レゾン) -

Reson(レゾン)というのはいろいろな意味を込めた造語です。

【Resolution】(レゾリューション)
決意 決断 問題の解決
[音楽的な意味では]解決:不協和音から協和音へ移行すること

【Resonance】(レゾナンス)
反響 響き 共振 共鳴

【Reason】(リーズン)
理由 道理 思考力


この「レゾン」という造語に思いを込めて、
"何か"を皆さんにお届けすることになると思います。

"何か"が何なのか、とりあえずオレにもまだわかりませんw
もちろん"音楽"が含まれるであろうことは確かだと思います。
どんなものが届けられるか、いろいろなことを検討・模索中です。

楽しみに待ってもらって大丈夫なハズですw

今はまだ、産声も上げていない、「胎動」という段階です。
その胎動の時間こそ、新たな命が誕生する上で最も重要な時間だったりします。


とんでもなくでっかくて、元気な産声を上げるので、待っててください。
オレはウソつかない男ですよ?w



というワケで、2007年は何かスゴいことをする1年にしようと企んでますので、
ぜひぜひぜひ、本年もどうぞ応援よろしくお願い致します!!!!!
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
過去ログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。