カテゴリゲームアニメ・コミックITエンタメ一般ニュース雑学日記・雑記・その他まとめTwitterログ
注目タグレトロゲー初音ミクWiiロボットアニメ著作権動画投稿サイト
S-TRIBES-TRIBE.NETWorld BreakoutNEXT(Ver.i)愛の翼-Eternal Song-(EP)音楽まとめ
はてなブックマークはてなブックマーク - 【日記】ちょっと出かけてきました blogram投票ボタン
オレははっきり言って、ファンの皆さんに比べたら全然ZARDのことをわかっていないし、
関係者としても全く接点がなく、、、
それでも「J-POP」の大ファンである以上、坂井泉水さんが亡くなったことは
自分にとってすごい残念で悲しい出来事でした。


あの一報以降、どこか心にすきまが出来たような感覚におそわれ、
それが何であるかわからずに、ここ何日かを過ごして来ました。

関係者とは全く呼べない関係者だけど、
同じグループに属したクリエイターとしての自分勝手な連帯感、
遠い目標として、遠い憧れの存在としてなのか。

それともファンとしてなのか。


ここ数日、オレにしては珍しく出かける機会が多く忙しい日々を送っていたのですが、
今日やっと時間が空いたので、行ってきました。
鳥居坂の事務所に設置された、献花・記帳台まで。

すきまが出来たような感覚が、オレにとって何なのか確かめるためにも。


場所に着くと、沈痛な面持ちのファンの方々がたくさんいらっしゃって
流されるDVDの映像を取り囲みながら、
思い出をかみ締めるように見入って、ときには空を仰いでいらっしゃる方もいました。

親切なスタッフの方たちに案内され、記帳台へ進み、
いざ何を書こうと思ってもあまりイイ言葉が出て来ずに。
情けない文章となってしまったけれど、
残念な気持ちと、感謝の気持ちと、お疲れ様の気持ちを書きました。

献花台へ行くと、坂井さんが写真の中でこちらを見つめていました。
花や手紙に今にも埋まってしまうんじゃないかというぐらい、
たくさんの方々からの気持ちがそこにはありました。
もう献花台設置も最終日だというのに、こんなにも。

心の中で坂井さんに語りかけたあと、その場から去ろうとしたとき
ふと足が動かなくなってしまいました。

着いたときに横目で見た、DVDの映像を囲むファンの皆さんが、
なぜそこで立ち止まり、映像を見て、声を聴いているのか、
少しだけわかったような気がします。

自分も、遠くからその映像から流れる彼女の声に耳を澄ませ、
しばらく聴き入っていました。

目の前にある献花台、記帳台、坂井さんの写真、
黒い服を着て案内を務めるスタッフさん、流れるDVD、ファンの皆さんの表情。
この状況がそろって、坂井さんの歌声を聴いて、
初めて坂井さんがもう旅立ってしまったんだということが、
自分の中で現実として理解できたんだと思います。


ファンの皆さんからしたらとてもあつかましい行動だったかもしれないけど、
どうかオレも一緒に、ZARD坂井泉水さんが逝ってしまったことを悲しませてください。

本当の関係者の皆さんからしたらとても迷惑なのかもしれないけど、
一緒に仕事が出来なかったことを、悲しませてください。

その両方の気持ちが合わさって、こんな気持ちになっているんだと思います。

ファン以上に悲しんでいるかわかりません。
関係者以上に悲しんでいるかもわかりません。

けれど、自分なりに思いを募らせ、巡らせています。
それが、心のすきまの答えなんだと思います。

表現がわかりづらくてすまんです。。。
でも人それぞれのZARD坂井泉水さんへの想いは、
人それぞれが人それぞれに持っていればイイものだと思うので。

オレはオレの中だけのZARDを。
あなたはあなたの中だけのZARDを。


まだ、この現実を受け入れたくない気持ちは残っているけれど、、、
それはゆっくりと時間をかけて整理していこうと思います。

だからこれからもZARDの音楽、坂井さんの声をずっと聴き続けます。
整理がつくまで、そして整理がついたあとも、ずっと。


あ、今日の東京の天気。
もくもくと昇る夏のような雲と透き通る青空の組み合わせが、
ポータブルプレイヤーから聴こえてくるZARDとすごくマッチしてました。



え〜と、次の記事からはしんみりムードを断ち切っていくのでヨロシクお願いします!
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【訃報】ZARD坂井泉水さん blogram投票ボタン
自分のブログでこんなことを伝えることになるなんて、微塵も思ってませんでした。
一般的に同じ会社の他アーティスト、他クリエイターに関して
こうした場であえて発言することはあまりないと思うのですが、、、
今回は書かせてください。


オレら前後の世代で、ZARDの音楽を聴かないで育った人なんていないんじゃないでしょうか。
小学校のとき掃除の時間に皆で何気なく「揺れる想い」を歌ったり、
運動会で「負けないで」を応援歌としたり、、
物心ついた頃には、生活レベルで浸透していたアーティストでした。

90年代以降の音楽においてZARDのサウンドや音楽性を模倣することも多く、
もちろんオレ自身もその否定は出来ません。
ZARDのサウンドの影響は無意識下において、
そして意識上においても多大に受けていると思います。

だからオレがBeingGIZAで曲を書く際にも、
やはりZARDの曲制作を依頼されたときはどれだけ燃えるものがあったか。
結果としては不採用になりましたけど、
いつかZARDに歌ってもらうことがひとつの目標でもありました。

末端で半外注のようなクリエイターであるオレが、
ボーカル坂井さんのそのような病状など知るよしもなく、
ここ最近ZARDの曲制作依頼が滞っていたことも、
ZARDのリリースペースからいけば特に疑問にも思っていませんでした。

それが、今日のニュースで。。。


大きな目標のひとつを失った気分です。
一度も自分の曲を歌って頂けなかったこと、制作に関われなかったことが
とてもとても残念で仕方ありません。
坂井さんにオレの曲を一度でも歌っていただきたかった。。。

直接公の場で意見を書くことがあまりないオレの周囲の制作仲間である、
望月由絵や小島久尚もオレと同じ気持ち、、、
むしろオレよりもそういった気持ちが強いと思います。
こんな代弁では表現しきれないぐらいショックを受けていると思います。


オレでさえ、このブログではこの気持ちは表現しきれません。
悲しいとか悔しいとか、そういった気持ちを越えて、
いちファンとして、遠い存在だけど関係者として、
表現しきれない空虚感を味わっています。


このブログをご覧の皆さん。

カセットテープに吹き込んだ、MDに取り込んだ、
クローゼットの奥にしまい込んだ、CDラックに収められた、
iPodやプレイヤーやパソコンに取り込んだ、、、

あなたの好きなZARDの音楽を、
今日だけはその当時を思い出しながら聴いてあげて下さい。
ZARDの音楽には、きっとたくさんの思い出が詰まってます。


その音楽を聴きながら、皆さん一緒に冥福を祈りましょう。


オレは、、、そうだなぁ。。。
「Don't you see!」を聴こう。
中学の頃の思い出に浸ります。


ファン向けのお別れ会も予定されているそうなので、
ZARDのオフィシャルサイトなどもチェックしてみて下さい。

公式サイト http://www.wezard.net/



本当に本当に、残念です。

ZARD坂井泉水さんのご冥福を心から、
本当に心からお祈りいたします。
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【オンラインストレージ=著作権侵害】嗚呼… blogram投票ボタン
記事をじっくり書く気にもならないヒドいニュースな気が。。。


MSN毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070526k0000m040090000c.html
GIGAZINE 
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/


なんか記事を書く気にもならないので興味ある人はリンク先読んで下さい。。。

例えばYahooブリーフケースとかで、会社と自宅用に
自分が自分だけにしかわからないようにアップロードするのも
この判例にしたがうと違法になるそうです。

音楽だけに限らず。あらゆる著作物。他人に権利があるもの。

それが違法で、友達や家族にCDを貸すのが合法である
明確な理由が全く見えません、オレには。

もしこの判例がターニングポイントになって
日本のインターネットがどんどんつまらなくなってしまったら、
日本の情報技術の未来はものすんごく暗いと思います。

我々音楽屋のデータのやりとりとか、どうなっちゃうんでしょうかネ?
例え自分の曲でも、リミックスとかのデータがネット経由では出来ないんですよネ?
メールサーバーも一種のアップロードですもんネ?

とりあえず、自分が自分だけのためにアップロードすることを制限するのは
絶対おかしい。
うん。これだけは絶対におかしい。
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【DS】SIMPLE DS シリーズ Vol.18 THE 装甲機兵ガングラウンド blogram投票ボタン
ニンテンドーDSにSFロボットアクション登場です。
しかもシンプルDSシリーズでw
タイトルは

「SIMPLE DS シリーズ Vol.18 THE 装甲機兵ガングラウンド」


公式サイト http://www.d3p.co.jp/s_ds/s_ds_018.html
ファミ通
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/05/12/104,1178913568,71549,0,0.html


このゲームで何が嬉しいかってそりゃ、
「重装機兵ヴァルケン」や「ガンハザード」ライクであることですよ。
今でこそ「シンプル」と呼べるような部類な、
スーパーファミコンの一時代を築いたこれらのSFロボアクションゲームを踏襲し、
より手軽に、より細かく遊べるようになっている点は、
このテのゲーム好きからすると「待ってました!」という感じw

今では確かに古臭く感じられるかもしれませんが、
ところがどっこい、重装機兵ヴァルケンもガンハザードも
今やってもかなり面白い、熱い、ハマる作品なのです。
それだけにコアなファンは今も根強くいたりするのですよ。

オレも1年に1回ぐらい、スーパーファミコン引っ張り出して
「重装機兵ヴァルケン」やりますもんw

この「装甲機兵ガングラウンド」は
上に挙げたような作品群とは直接続編とかではないです。
あくまで同じようなゲーム性のひとつのジャンルとして考えてくださいな。

「ぷよぷよ」と「ドクターマリオ」が似ているとか
「グラディウス」と「R-TYPE」が似てるとか、
そう言うのはナンセンスですよw
それを言い出したらRPGなんて全部ドラクエに似てるワケですからw

『似ている』という点は、マイナス要素ばかりではないと思います。
続編が出ない、もしくは続編のゲーム性が全く変わってしまったというパターンは
かなりあるんですよ、実際。
だからこそ、そういうゲームがやりたい欲求を満たしてくれる、
似たような方向性の新作ゲームは単純に嬉しかったりします。

しかもこの「ガングラウンド」は、
それらの過去のSFロボアクション作品よりも
ロボットのカスタマイズ性などを大幅に強化したものであり、
DSならではの対戦や協力プレイが可能という
ただの似たようなゲームでは済まされない内容となっているようです。
今風な要素がたっぷりとも言える感じで。

「アーマードコア」のカスタマイズ性と
「ヴァルケン」「ガンハザード」のアクション性、
DSにおける通信性を盛り込んだ、
シンプルシリーズとは言い切れない奥深いアクションゲーになることを
期待しております!



BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【読ませたくない漫画】少女コミックが1位 blogram投票ボタン
例によって日本PTA全国協議会の見せたくないテレビ番組調査なんですが、
変わり映えなく「ロンハー」や「しんちゃん」が上位。
もっと見せない方がイイ番組がたくさんあるような気もしますが、
ここで書く記事の本題はテレビにあらずなので省略w

さらっと書いてある初めて調査した「読ませたくない雑誌」上位の話です。


時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007051600783

 初めて調査した「読ませたくない雑誌」の1位は「少女コミック」(小学館)、以下「ちゃお」(同)、「なかよし」「別冊フレンド」(いずれも講談社)と続いた。理由として6割は、性に関する記述が多く不要な興味をかき立てることを挙げていた。


何がキツいって、上位がいわゆる「少女漫画」で占められていることですよ。

もちろん少女漫画全てにおいて、ということではないでしょうし、
この挙げられている雑誌名も、知名度などに偏りがあるように思えますが、
それを踏まえても。。。


オレ、基本的には全く少女漫画は読まないタイプなんですが、
さすがにあれだけ流行ったってこともあって「NANA」とかは読んだんですよネ。
「NANA」は連載誌が「Cookie」という少し対象年齢が高めの雑誌に連載されているので
一概に全てがどうこうという話ではないのですが、
単行本として並んでしまえばそんなものはほとんど関係なく。

で、「性」の描写がけっこうきっちり描かれてたりするんですよ。

他の少女漫画においても(推測ですが)「性」の描写が
「変にリアルに」描かれているのではないかと。。
というのも、現実では「そりゃないわな」ということが
すごく「現実的」に描かれていたり。


これが一番ネックになるポイントだと思うんです。



少女漫画と違い、少年漫画では、、、

オレらが小さい頃は、「おぼっちゃまくん」とか普通にテレビでやってましたもん。
『ともだち○こ』とか平然と存在してたワケで。

「ドラえもん」の『のび太さんのエッチー』、
「ドラゴンゴール」の『ぱふぱふ』、「変態仮面」の作品そのもの、、、

どれも「非現実的」かつ「ギャグ」として済ませられるものばかりなんですなぁ。
少年漫画のエロさは大半がギャグで片付けられるものばかり。
時には主人公の妄想や夢オチだったり、
時にはヒロインの女の子から巨大なハンマーで殴られたりw

じゃあ逆に現実的に描かれているものはどうなんだってなったとき、
今度は「幻想的」に描かれていたりします。
「ここぞ!」という場面で美しく描かれていたりするもんです。
キスシーン程度の描写でも、それぐらいの扱いです。
現実的キスシーンを乱発する少年漫画なんか見たことありません。
少なくとも、オレは。


世間のイメージではたぶん逆ですよねぇ?
少女漫画より少年漫画の方が下品な描写が多い、、、ってイメージっすよネ。
オレも無意識ならそういうイメージです。

確かに下品という意味では少年漫画の方が「下品」だと思うですが、
『くだらない』とあしらわれるような場合が大半だったりします。
そういう意味で『くだらない』の一言で済まされない生々しい描写は、
少女漫画の方が上なんじゃないでしょうか。

もちろん少女漫画全てがそうということではないですよ。
ただ全体の傾向として、そういうものが流行りつつあるんではないかという推測です。

少女漫画に「ともだち○こ」とか出てこないでしょうしw



高い年齢層が対象の漫画や成人向け漫画ってなると
また境界線が違うと思うので割愛しますが、
そもそもこれらは少年少女を対象にしていない作品群なので
その描写がどうであれあまり関係ないのではないかと。。。


あくまで問題は少年・少女向けの漫画です。


読ませたくない雑誌の上位に少女漫画がひしめき合っているのは
今書いてきたようなことが原因なのではないかと。

現実ではあまり起こりえないであろうシチュエーションなのに、
現実的かつギャグ要素なしでそういうシーンが描かれていたりすることが
一番よろしくないんじゃないかと思うんですよネ。


例えば、、、

少女漫画なら、ヒロインは続々と登場するカッコイイ男の子と
いろんなアクシデントに理由付けられてどんどんキスしちゃったりするのが「あり」だったり。

逆に少年漫画では、主人公が続々と登場するカワイイ女の子と
どんどんキスしちゃうような描写は「なし」でしょうw
あるとしたら「ライバル的イケメンキャラ」がするかしないか。。。
もし主人公がそうならば、少なくとも載ってる漫画は「少年誌」ではないハズ。

どんなにマセた小学生でも「アフタヌーン」とかさすがに読まないべw


表現の自由を規制する必要もないとは思うけど、
特に少女漫画おける生々しい性描写は、
もう少しオブラートに包んでも良いものかなぁと思ったりします。
ゲームソフトのように推奨年齢とか定めるのも違うでしょうし。

女の子にも「コロコロ」や「ボンボン」、
「ジャンプ」や「サンデー」のような漫画雑誌のポジションを
設けてあげてもイイんじゃないっすかね?

今の少女漫画は、低年齢向けでも
「ヤンジャン」「ヤンマガ」「ヤンサン」ぐらいな感じの描写なんじゃないっすかネ?


一昔前はこんなことなかったと思うけどなぁ。。。
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【ドラクエ9】バトル写真いろいろ+主人公作成 blogram投票ボタン
DS「ドラクエ9」の情報がどんどん出てくるようになって来ました。


ファミ通
http://www.famitsu.com/game/coming/2007/05/07/104,1178517150,71252,0,0.html


リンク先、ファミ通.comのサイトに初出の写真が多数あります。

今のところの印象ではドラゴンクエストモンスターズジョーカーに
すごく雰囲気が似てるような感じですなぁ。

フィールド上に歩いてる姿が見えるようです。
で、ぶつかるとエンカウント。
ロマサガ方式って言えば伝わり易いですかね?
なのでひょっとしたらダッシュ中にぶつかったり、
背後からぶつかったりすることで
「まもののむれは こちらに きづいていない !」
「とつぜん まもののむれが おそいかかってきた !」
とかありそうな気配ですw


そして初出といえば「キャラクターメイク」。
主人公の容姿を作成する画面です。

性別を選び、さらに顔、髪、服、身長、体重の5項目を設定して
主人公を自由に作成出来る模様。
さらに装備品によって見た目も変わるみたいですが、
防御力の反映などは謎。
また職業等も謎です。

やはり職業のタイプを分けなきゃ面白くないですよね?
魔法使いとか僧侶はもちろん、オンラインRPGは故に商人や盗賊も
活躍の機会はありそうなもんですが。

写真では顔のパターンが10種類、肌の色が8種類確認できますが、
これより多いのか少ないかはわかりません。
が、鳥山明氏くさい顔が用意されていますw
見たところ、性別で用意される顔も変わりそうですねぇ。


そんなワケで今後もドラクエ9ネタは取り上げていく予定ですのでお楽しみにw



■関連記事■
【ドラクエ9】新画面公開でドラクエらしさ大幅増!
【ドラクエ9】どう見てもロトの鎧です
【DS】ドラゴンクエスト9はDSで発売!!!!!!



BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【DS】一度は読んでおきたい日本文学100選 blogram投票ボタン
これまたDSでありそうでなかったソフトが登場する模様。

「一度は読んでおきたい日本文学100選」


公式サイト http://www.spike.co.jp/bungaku/
Impress http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070514/jb.htm


収録作品は以下の通り。

芥川 龍之介
 羅生門 蜘蛛の糸 杜子春 アグニの神 或阿呆の一生 芋粥
河童 地獄変 鼻 奉教人の死 薮の中 トロツコ
有島 武郎
 或る女(上) 或る女(下) 生れ出づる悩み カインの末裔
石川 啄木
 一握の砂 悲しき玩具
泉鏡花
 高野聖 夜行巡査 歌行灯 外科室
伊東左千夫
 野菊の墓
小栗虫太郎
 後光殺人事件

梶井 基次郎
 檸檬 桜の樹の下には ある心の風景

菊池 寛
 真珠夫人 父帰る 恩讐の彼方に
北原白秋
 邪宗門 思ひ出
国木田独歩
 武蔵野
小泉八雲
 耳なし芳一 狢(むじな) 葬られたる秘密
幸田露伴
 五重塔 風流仏
小林多喜二
 蟹工船 党生活者
坂口安吾
 桜の森の満開の下 白痴

島崎藤村
 新生 破戒

高村光太郎
 智恵子抄
太宰治
 人間失格 ロマネスク 斜陽 走れメロス 思ひ出
グッド・バイ 道化の華 桜桃 富嶽百景 二十世紀旗手

中島敦
 山月記 弟子 李陵 悟浄歎異 悟浄出世 文字禍
中原中也
 山羊の歌 在りし日の歌 我が生活
夏目漱石
 坊ちゃん こころ 行人 草枕 それから 彼岸過迄
明暗 夢十夜 虞美人草 三四郎 吾輩は猫である
新美南吉
 ごん狐 おじいさんのランプ

樋口一葉
 たけくらべ にごりえ 大つごもり わかれ道

宮沢賢治
 注文の多い料理店 雨ニモマケズ オツベルと象
風の又三郎 銀河鉄道の夜 セロ弾きのゴーシュ
 やまなし よだかの星
森鴎外
 舞姫 山椒大夫 高瀬舟 雁 空車 妄想 阿部一族

夢野久作
 ルルとミミ 瓶詰地獄
与謝野晶子
 遺書 舞姫 恋衣


こうして一覧でタイトルを並べてみるとはやりかなりのボリューム。
1作品あたり38円だそうですw
ホント、日本の文学にほとんど興味を持ってないオレのような人間でも
かなり知っている作品・読んだことある作品が収録されています。

PDAなどで読める青空文庫とほぼ同じような感覚だと思うのですが
(※Wikipedia - 青空文庫)
なんと言ってもDSの手軽さと機能性が強み。
ちゃんと文庫とかで買ったらどれだけかさばるのかとw

普通のゲームソフトなどと違って、流行り廃りのない作品になると思うので、
中古の値段の上下などはあまり期待出来ないと思われます。
収録作品ラインナップも
このテのものとしては出し惜しみがほとんどないように見えるので
今後類似したソフトが出る可能性も低い、、かもしれませんw

自分のDSのゲームのラインナップの中に一本入れておくと
ちょっと知的に見えたりもしますw

万人にオススメ!!、、、というタイトルではないかもしれませんが、
日本文学好きが普通に読んだり、
これをきっかけに日本の文学に触れてみたり、
学校のテスト勉強対策として持ち歩いてみたり、、、
さまざまな需要・用途があるソフトだと思います。



一度は読んでおきたい日本文学100選
スパイク (2007/07/26)
売り上げランキング: 136
おすすめ度の平均: 5.0
5 素晴らしい!
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【FF4】DSでリメイク決定 blogram投票ボタン
再びスクウェアエニックスパーティー2007からのネタです。
ななななな、なんとニンテンドーDS用に

ファイナルファンタジーIVのリメイクが決定しましたw


公式サイト http://www.square-enix.co.jp/ff4ds
スクエニサイト http://www.square-enix.co.jp/party07/titles/ff4/
ファミ通
http://www.famitsu.com/game/news/2007/05/12/103,1178971249,71557,0,0.html
NINTEDO iNSIDE http://www.nintendo-inside.jp/news/206/20620.html


FF3のリメイクがなかなか好評だったので
このリメイクはかなり期待出来るのではないでしょうか?

またFF4のリメイクに伴い、あの名曲「愛のテーマ」が
ボーカル入りで制作されるようです。

しかもボーカルは一般公募w

6月1日から募集を開始するようなので、
応募を考えている人は公式サイトをチェックしててくださいな。
、、、個人的にはアンジェラ・アキさんでイイ気もしますがw

オレも知り合いのボーカル皆に教えようかなぁとwww
ホントに採用まで至ったら一生の自慢しますwww

一生の自慢と言えば、もう知ってる人はしつこいぐらいお馴染みのネタですが
『20020220』というFFの音楽オーケストラコンサートのこと。

20070513_ff.gif

←パンフに応援メッセージが載りましたw

今からもう5年以上も前の話。
このパンフで作曲家を目指してます宣言をしてるんですが、作曲家になりましたよ!>>植松先生

FFの音楽がなかったらオレは今こんなことしてないなぁ、たぶん。
いやマジでw
ゲーム音楽作りから入って、ゲームのエンディング用にボーカル曲を作って
一人寂しく遊んでたのが最初のきっかけですもんw


、、、話がアルティメットそれましたがw


FF4のリメイク、そして愛のテーマのボーカル化、すんごく楽しみにしてます!!
オーディションの開催日程から行くと発売はどんなに早くても年末ですかね?
気長に、ワクテカして待ちましょうw



■関連記事■
【まとめ】ニンテンドーDS『ファイナルファンタジーIII』


ファイナルファンタジーIII
スクウェア・エニックス (2006/08/24)
売り上げランキング: 216
ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング
スクウェア・エニックス (2007/04/26)
売り上げランキング: 16
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【ドラクエ9】新画面公開でドラクエらしさ大幅増! blogram投票ボタン
スクウェア・エニックスパーティー2007で、
いろいろと同社の新作ソフトが発表・追加情報公開されているようです。
伝えたいネタはいくつもあるんですがまずは期待膨らむニンテンドーDS用ソフト、
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の情報から!!


スクエニ公式 http://www.square-enix.co.jp/party07/titles/dq9/
Impress http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070512/sqdq.htm
NINTEDO iNSIDE http://www.nintendo-inside.jp/news/206/20621.html


Wiiのドラゴンクエストソードのことも書きたいけど、今回は省略w

Impressの記事によると
登場した戦闘シーンはなんと「VIII」まででおなじみのコマンドバトル。DSの下画面にはずらっとコマンドが並び、パーティメンバーそれぞれに(4人分のコマンドが確認できた)行動、対象を決定し、すべてが完了すると上画面のキャラクタが動く、といったあのおなじみのシステムだ。


前回の発表ではアクションの要素が強く語られていたみたいですが、
今回の発表ではどうやら戦闘は従来的なコマンド選択が少なからずあることが発覚。
NINTENDO iNSIDEの方では画面も確認できます。


まほう→ギラとかたまらんですw


いきなりアクションな戦闘はさすがに違和感ありありなので、
昔からのドラクエファンには今回の発表は嬉しいところでしょうかネ。
いや、オレは嬉しいですよ、素直にw

昔からのドラクエファンといえば、、

ルイーダの酒場で仲間を集めて出発するシーンなどが上映されたりと見所は満載


こんな情報も。
やっぱオンラインで仲間集うのはルイーダなんでしょうかね?w

とにかく画面写真からの情報では、
前回情報同様着せ替えシステムがあることしかわからんですw
微妙に画面が変わってはいるけど、
基本的には前回情報のときと同じです。
こが果たして防御力などの変化が伴うものなのか、
それとも見た目だけのものなのか、全く謎です。
今回は5の主人公の服っぽいのが写ってますなw

ただ、個人的には後者希望ですかね。。
なんつってもドラクエ×DS×オンラインですからw
どんだけ〜って人が同時にプレイするかわかりませんw
となると見た目の個性はこれまでのオンラインRPGの中でも
特に重要視しなきゃいけない部分だと思うので、
そこに防御力があると最終的に皆同じ格好になっちゃうじゃないっすかw
なので見た目のみが良いです。
ロトのかぶとかぶってても、木のぼうし装備で全然構わないですw

某早解きドラクエ3では「のろいのかぶと」がロトのかぶととして語り継がれましたwww


続報に期待w
このペースだと、思ったより延期ない発売もありそうですw
年末発売激しくキボンwww



■関連記事■
【ドラクエ9】どう見てもロトの鎧です
【DS】ドラゴンクエスト9はDSで発売!!!!!!



BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【DS】心理状態バレバレ?「ココロスキャン」 blogram投票ボタン
DSで気になるソフトが出るのでご紹介。
ちょっと普通のゲームとも脳トレとも違う感じのゲーム。

「音声感情測定器ココロスキャン」


Impress http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070510/kokoro.htm
公式サイト http://kokoro.sega.jp/


日本SGI株式会社とその関連会社である株式会社AGIは、人の感性を理解して反応させる「ST (Sensibility Technology、感性制御技術)」をベースにしたニンテンドーDS用ミドルウェア「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」を共同開発し、その使用権および再販権を株式会社セガに提供したと発表した。


要するに音声マイク入力を利用した心理テスト的なゲームが出るってことです。

詳しい内容はまだ明らかにされてませんが、
発表されてる画面を見ると、けっこう面白そうww
ウソ発見器的な使い方とかが出来れば
宴会アイテムとして盛り上がること間違いなしwww

非常にDS的なゲームですw

8月発売予定!


Amazonで扱われるようになったら再び書きますw


しゃべる!DSお料理ナビ
任天堂 (2006/07/20)
売り上げランキング: 69
おすすめ度の平均: 4.0
5 偉大なソフト
3 レパートリーに不満を残す でも役立つ
5 1000レシピくらい欲しくなる!?
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
過去ログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。