もう皆さんはご存知の通りなんですが、
昨日の参院選は民主党を中心とした野党が圧勝しました。
ってことはどういうことかって言うと、、、
衆議院で決まったことっていうのは参議院で審議されて、
それを通って初めて法案が成立したり、法律が改正されたりするんですよ。
ものすご〜く簡単に言うと。
で、今までは衆議院も参議院も自民党・公明党の与党で過半数を占めていたので
衆議院から参議院への流れがものすご〜くスムーズだったわけです。
与党からしてみれば都合が良いと。
しかし今回の選挙で参議院の過半数が野党になったので、
衆議院で決まったことが参議院では反対意見となることが出てくる。
その場合どうなるかというと、基本的には衆議院で再審議が行われる、、、
ってことは、今までスルスル決まってきたことが決まらなくなる。
改革うんぬん言ってても、審議が長引けば与党・野党両者にとっても
効率が悪いわけなんですわね。
で、このような状況になったときに過去の例からいくと、
早い時期に首相辞任、そして総選挙となって衆議院も選挙になることが多いみたいです。
しかし安倍さんはかたくなに「責任の取り方は任期に全力を尽くすこと」みたいなことを言ってて
首相を辞任するつもりはないような感じ。
いや、おそらく流れとしては早い時期に退任へ追い込まれると思うけれども。
今回の選挙の最大のポイントは「ダメ総理とダメ内閣」なワケで、
赤城さんやら松岡さんやら問題が次から次へと出まくる大臣たち、
問題が出た時点で辞任させる決断力を持たない「選挙に勝つため」の総理、、、
それがアホらしくて野党に票を入れた無党派層。。。
自民党の自爆が結果として民主大圧勝につながったと思うんですわ。
無党派層も民主党がそんなにズバ抜けて良いと思ってるワケじゃなくて、
あくまでも自民党という選択肢が消去法で消えたときに流れ着いただけだと思うんですよ。
しかし、民主圧勝は民主圧勝。
選挙は「出馬」って言葉が使われるぐらい「競馬」と同じようなレース、
惜しいとか惜しくないとか関係ない勝敗のみ、結果がすべての世界。
なので民主党は巡ってきたこのチャンスを活かさなきゃなりません。
ここでチャンスを活かすことが出来れば、国民の評価も変わって来るんだと思います。
今まではそのチャンスさえもなかったワケですから。
国会議員が作ったレールの上を国会議員が運転してる列車。
それに乗ってるワタクシたち国民という名の乗客。
運転技術や判断力で、乗客の快適さもどんどん変わります。
なので、一見関係なさそうな政治の世界でも、
ダイレクトにワタクシたちの生活に身近に関わってくる問題もたくさんあるんです。
車内の快適さが失われているようなら、クレーム叩きつけましょう。
別の快適そうな列車に乗り換えてみましょう。
運転手やサービスをするスタッフをつけあがらせちゃいけません。
そうしている内に競争は起きて、サービスの内容が切磋琢磨されていくんです。
アメリカだって民主党と共和党の2大政党が絶えず入れ替わって政治が行われています。
国民がNOだと思えば逆の党へ。そちらもNOになるようならまた逆の党へ。
その競争がより高い生活を生み出すんじゃないかと。
まぁアメリカが良い方向へ進んでいるかは別ですが。
今の日本は世襲で権威が引き継がれていく王国や北朝鮮のような国と
システムに大した差がないですもん。
結局、民主党が勝つ=維新ではなくて。
複数の政党が政権を奪い合い、政治が切磋琢磨されていく様相が作られることが
今の日本にとって維新なのではないかと。
だからこそ、まず民主党に自民党の尻を叩く意味で頑張ってもらって。
そしたら次は民主党以上にイイ政治を自民党がするようになって
また自民党が政権を奪えば良いんです。
その繰り返しでイイと思います。
その無限ループが生まれることが望ましいと思います。
さて、近未来の日本はどうなっていくんでしょうかねぇ?
ワタクシたちの生活が潤って豊かになっていくように死力を尽くして
政治家の皆さんには頑張ってもらいましょう。
小沢さんはホントに力尽きちゃったみたいですが、
健康面の不安視よりも、
それぐらいの覚悟を持って選挙に臨んだという姿勢を評価してあげたいですな。
政治家から覚悟なんて、なかなか伝わってこないですもん。
そういう意味では、又吉イエス氏の今回のポスターはすごく的をついてます。
唯一神又吉イエスが言う
「腹を切って死ぬべき」の切腹は
日本人の責任感の精神である。この責任感の精神が、安倍さんや今の大臣達になくて
又吉イエス氏や小沢一郎氏にあるものなんじゃないかと。
で、ポスターの最後の方では
東京選挙区の唯一神又吉イエスの対立候補
保坂三蔵らと、唯一神又吉イエスに
投票しない有権者らも同様である。投票権を持ってるんだから責任を果たせよと、
誰に投票するにせよ投票に行くことを呼びかけているという、素晴らしい姿勢。
ただ、勝手に対立候補として名指しされた保坂さんは落選しましたがw
落選は唯一神も同様であるw
こうなったら、ドクター中松氏と黒川紀章氏と又吉イエス氏で
新党でも結成してもらいましょうよw
比例だったら一人ぐらい国会に送り込めるのでは?w
とにかく、「腹を切って死ぬ」覚悟、、、
松岡さんみたく逃げるような意味ではやめてほしいですが、、、
そういう覚悟を持って国会議員の先生方には仕事を果たしてもらいましょう。
どっかの顔に傷テープ貼って「何でもないです」と言ってる大臣に見習ってもらいたいです。
彼が全部白状して素早くささっと辞任してれば、
自民党はもう5議席ぐらいは確保出来てたんじゃないっすかネ?
さて、日本はどうなることやら。。。
小沢 一郎
講談社 (1993/06)
売り上げランキング: 3250
小沢 一郎
角川学芸出版 (2006/08)
売り上げランキング: 119894