カテゴリゲームアニメ・コミックITエンタメ一般ニュース雑学日記・雑記・その他まとめTwitterログ
注目タグレトロゲー初音ミクWiiロボットアニメ著作権動画投稿サイト
S-TRIBES-TRIBE.NETWorld BreakoutNEXT(Ver.i)愛の翼-Eternal Song-(EP)音楽まとめ
はてなブックマークはてなブックマーク - 任天堂説明会、ショッピングチャンネルにプレゼント機能追加など blogram投票ボタン
【情報ソース】
任天堂 経営方針説明会(動画あり) SANSPO.COM

(SANSPO.COMより)
 好調が続く据置型の「Wii」も、ネット接続による利用法を広げる方針だ。今年12月にユーザー同士でゲームソフトをプレゼントできる機能を提供するほか、来年3月までにテレビ番組表を配信し、番組検索できるサービスを開始することを明らかにした。


まさに、

ずっと任天堂のターン。


動画では28分30秒ぐらいからこの話題に入っていきます。
詳細を知りたい方は動画をご覧あれ。


プレゼント機能はショッピングチャンネルの機能追加ですネ。
つまりバーチャルコンソールのソフト及びWiiウェアのソフトを
ショッピングチャンネルで購入して、フレンド登録してあるWiiに送ることが出来るってワケです。
これは使えそうな機能のような使えなそうな機能のようなw
「いっき」とか送りあってネタになりそうな気もwww


「テレビ番組表チャンネル」はかなり実用的。
出演者やジャンル、キーワード検索などから目当ての番組を
Wiiリモコンでグリグリ探せます。
また見る番組にMiiを貼り付けたりして、
家族で共用したりする場合「この番組見るよ〜」的な
話題作りにもなったり出来るそうな。
インタラクティブプログラムガイドと提携しているようで、
Wiiの操作に特化したGガイドとなるようです。
Gガイドは「PSX」にも搭載されている番組表機能。なんとも皮肉なw
来年3月までには配信したいそうです。


Wiiのチャンネル充実はホントどんどんやっちゃってください。
でも内蔵メモリの容量がどんどん心配になってきますw
それに関する対策もそろそろ発表してくださいw



【関連記事】
[まとめ][Wii]任天堂カンファレンス2007.秋


Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
任天堂 (2006/12/02)
売り上げランキング: 46

Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)
任天堂 (2007/12/01)
売り上げランキング: 26
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - KOF!パネポン!バーチャルコンソール11月配信 blogram投票ボタン
月末の金曜日といえば、Wiiバーチャルコンソールの次月分の配信ライトル発表日。
先月の神っぷりと比べてしまうとどうしても見劣りするようにも見えますが、
じつはなかなかの充実ぶりなのです!

参考に貼ったYouTubeはソースばらばらで、ネタバレが含まれてる可能性もあるので
参考程度に見てくださいな。

10月30日配信
FC - 半熟英雄 (600P)
64 - ヨッシーストーリー (1000P) YouTube
MD - 重装機兵レイノス (600P) ※サプライズ配信(゚∀゚) YouTube

11月配信
FC - がんばれゴエモンからくり道中 (500P) YouTube
FC - バルーンファイト (500P) YouTube
FC - 魔界村 (500P)
FC - ナッツ&ミルク (500P) YouTube
FC - キングスナイト (500P) YouTube

SFC - パネルでポン (800P) YouTube

MD - エコーJr. (600P) ※日本未発売 YouTube
MD - ライトクルセイダー (600P) YouTube
MD - エターナルチャンピオンズ (600P) YouTube

PCE - 超英雄伝説ダイナスティックヒーロー (800P)
PCE - ドラゴンスピリット (600P) YouTube
PCE - A列車で行こう3 (800P)
PCE - 川のぬし釣り 自然派 (800P)
PCE - グラディウスII GOFERの野望 (800P) ※10月から延期orz YouTube

NeoGeo - ザ・キング・オブ・ファイターズ'94 (900P) YouTube
NeoGeo - ベースボールスターズ2 (900P) YouTube
NeoGeo - トップハンター (900P) YouTube

配信日未定
MSX - EGGY (700P)
MSX - ALESTE (800P)



まず今月末のサプライズ配信に「重装機兵レイノス」が来たことが意外でしたわw
ってゆーかヴァルケンの人気っぷりに慌てて対応したのでしょうか。
正直リリース順を逆にすれば良かったのではなかろうかとw
それでもなかなか良いサプライズです。

その反面SUPER CD-ROM2の「グラディウスII」が延期されてしまったのが残念です。
「イースI・II」がバーチャルコンソール的にものすごいブレイクしているので
PCE系のソフトにさらなる追い風を起こすソフトだと期待していたのですが、、、
どうやら同じくSUPER CD-ROM2からのリリースとなる「超兄貴」で
サウンド的な不具合(というより再現性が若干違う部分)があるらしいので
その兼ね合いなどもあるのではないかと予想されます。
CD-ROMから音を直接読み込んでいたROM2系ソフトは、
どうしてもバーチャルコンソールへ移植するとなると、
読み込み時間がなくなってサウンドのタイミングとか変わってきますもんネ。
このあたり「イースI・II」のように違和感なく良い移植をしてくれることを期待していましょう。
また「超兄貴」も音楽が高く評価されているゲームなので
可能ならば修正版をリリースしてもらいたいとこですネ。


さて11月分ということですが。

意外にもリリースされていなかった「バルーンファイト」が来ます。
ファミコン創世記のソフトではありますが、かなり中毒性高いです。
2人プレイも「マリオブラザーズ」のごとく、協力・仲間割れ、どちらも楽しめますw
これはWiiに入れておいて気軽に対戦するのに良いソフトかもしれません。

「キングスナイト」配信ということで、「半熟英雄」に続いて
スクウェアエニックス(というよりスクウェア)のソフトが
2ヶ月連続で配信されることにも注目したいですネ。
リメイク需要があるソフトとないソフトを分けて考えている節もあるという噂なので、
つまり今後リメイクされないであろうソフトは積極的にVCに投入される可能性が高いようです。
というワケで今後「ルドラの秘宝」に期待w

スーファミは「パネルでポン」1本と少し寂しいラインナップですが、
今のWiiの市場はどうやら男性よりも女性需要が高まっているようなので
こういったポップでカワイイ感じのシンプルなゲームは伸びそうです。
現にそこまで人気があることが予想されなかった「出たな!ツインビー」が
まだまだ人気を博しているということで、このカワイイポップゲーム需要はまだありそうですな。
スクエニさん、「ワンダープロジェクトJ」なんかもイケますよ?w

PCエンジンは「イースI・II」の勢いそのままに、
ラインナップのバラエティを底上げしてきている印象。
「A列車」は渋いゲームながらも、イイとこ突いてきたという感じ。
「シムシティ」と同じくこのテのシミュレーションの需要は大きいですからネ。
また「ぬし釣り」シリーズがリリースされたことにも注目したいですネ。
VC全体で見ればマーベラスの代表的なソフト「ぬし釣り」「牧場物語」は
スーファミ、64でもリリースされる可能性が出てきました。
しかしこのPCエンジンの勢いは凄まじいものがありますな。
ファミコン、スーパーファミコンの勢いを完全に超えている印象。
実機の当時もっとPCエンジンが注目されていれば、
ゲームの歴史は変わっていたかもしれないですなぁ。。w

メガドライブは相変わらずセガくさいラインナップw
だがそれがいいw
そしてまたまた日本未発売のジェネシス(米版メガドライブ)枠で
「エコーJr.」が来ましたな。
「エコー・ザ・ドルフィン」の一連のシリーズはもっと評価されてもイイような気がするんですが、
どうしても見た目の美しさに比べてゲームの難易度が高すぎることが
ひっかかっているような。。。

NeoGeoは惜しみなくリリースして来ますネ。
もっと引っ張るかと思われた「KOF」シリーズが早くもリリースされます。
「ワールドヒーローズ」シリーズが来てからかと思ったんですがw
このままだとVCの格闘ゲーム需要をねこそぎNeoGeoが持って行きそうな勢いですw
3DOが参戦して「スーパーストリートファイターIIX」でも来ない限り
この牙城は崩せそうにありませんw
あとは内容よりも需要という意味でバンダイナムコの
アニメ版権系格ゲーにも期待してますがw


というワケで、決してズコーするほどラインナップが悪いわけではなく、
それぞれの需要にあわせたバランスのイイラインナップだと思います。

「スーパーマリオ」や「ぷよぷよ」、「ボンバーマン」などは
全部の需要が集まってくる核弾頭タイトルですし、
毎月そういうのが来ても身体が持ちませんw

「イースI・II」なんか当時の不発弾ですからネ。
ファミコンという流れに埋まってしまい、表立って大爆発出来なかったソフト。
こういうソフトが息を吹き返し、大爆発を起こすのもVCの魅力と言えるでしょう。
逆に「ドラクエ」や「FF」は出たら爆発するのはもうわかってますしw


さて11月はバーチャルコンソール以外でもWiiには動きがあります。
「マリオギャラクシー」を皮切りに、年末に向けて
Wiiオリジナルタイトルが盛り上がってくることは言うまでもないのですが、
ソフト以外の面で
「みんなのニンテンドーチャンネル」と「Miiコンテスト」チャンネルが
配信予定になってますよね、たしか?w

なので今月は趣向にあったソフトをダウンロードするもよし、
Wiiオリジナルタイトルを満喫するもよし、
新たに配信されるチャンネルをワクテカしつつ待つもよし!


お目当てのソフトの配信がまだな人は、それだけワクワクが続くってことですしw
ワタクシの「重装機兵ヴァルケン」はもうワクテカできないワケですw
気長に待ちましょうw



ファイティングスティックWii
ホリ (2007/08/30)
売り上げランキング: 468

Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
任天堂 (2006/12/02)
売り上げランキング: 54

Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)
任天堂 (2007/12/01)
売り上げランキング: 26
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 『イースI・II』バーチャルコンソール blogram投票ボタン
blog_picture_071018_ys.gif【情報ソース】
ハドソン:バーチャルコンソール

ハード:PCエンジン SUPER CD-ROM2
配信開始日:07年10月16日
Wiiポイント:800
プレイ人数:1人
ジャンル:見下ろし始点アクションRPG


十文字レビュー(ワタクシの超個人的な10点満点評価)

ホントに80年代のゲームなの?:10点

(Wikipedia:イースシリーズより)
赤髪の冒険家アドル・クリスティンが、古代文明の謎を解き明かしていくARPG。ファルコムを代表するコンピューターゲームシリーズの一つであり、またARPGの代表作の一つでもある。


80年代も中頃、難易度のインフレが止まらないパソコンRPG市場において
「イース」は「今、RPGは優しさの時代へ。」をキャッチコピーに展開。
クリアする、ストーリーを完走する喜びを味わうためのRPGとして
現在にも続くゲームバランスの礎とも言える存在です。

元がパソコンなので戦闘システムも独特。
いわゆる「半キャラずらし」です。
真正面で敵に体当たりするとこちらもダメージを受けてしまいますが
半キャラずらしてかすめるように体当たりするとこちらは無傷で戦えます。
パソコンで遊ぶには、このキー操作を考えるとかなり画期的なシステムだったでしょう。

そしてこのPCエンジン版ももちろん基本は「半キャラずらし」です。

(Wikipedia:PCエンジン版イースI・IIより)
PCEへの移植作品。これまではそれぞれ別個に移植されていた2作品を、CD-ROMの容量を活かし初めて1本にまとめたもの。2作品を繋ぎ合わせ『I・II』という1つの作品として仕上げている点が他の移植作と大きく異なる。
発売当時から非常に評価が高く、本作でイースシリーズのファンになったという人や、本作をプレイするためにPCE CD-ROM²を購入したという人も多い(『R-TYPE』、『天外魔境』と共に「PCEの3大キラーソフト」と呼ばれる。)。また、今日においても「PCEにおける最高傑作」、「イースの最高傑作」等と最大限の評価を与えられる事も多い。


とにもかくにも半キャラずらして敵をバシバシなぎ払います。
爽快感バツグン。

ストーリーや内容自体は古き良きRPG。
ドラクエIとかIIとか、FF1とか2とか、そこらへん同様、
おつかいを繰り返し、レベル上げもそこそに、武器を揃えて、ボスを倒すという。

グラフィックもスーファミレベルはあると思われます。

しかしなんと言ってもBGMやムービーがハンパないです。
これが本当に80年代に発売されたゲームなのかと。。!w

【関連動画】(オープニング)


ドラゴンクエストIV発売の約3ヶ月前、スーパーファミコン発売の約1年前です。
先を行き過ぎたマシンだったのですね、PCエンジン。。。
今で言うPS3とまったく同じ境遇を辿っていたんですな。。。

BGMはCDを再生してそのまま鳴らしてる場面が多かったようですが、
Wiiのバーチャルコンソールでも、CDのクオリティを完全再現。
しかもCD-ROMの読み込みがないという最強仕様ですw
なので音だけで言えば今現在発売されているソフト並の音質です。

しかし曲が熱い曲だらけですごく良いです。

半キャラずらしとハイテンションBGMで爽快感が他のアクションRPGとはことなります。
音楽に身をゆだねて、爽快感を味わうゲームなのですw

さらに、これが89年(平成元年)発売なんだということを、頭の片隅に入れておけば、
ちょっとしたアニメーションや声優がしゃべる台詞ひとつひとつにも
なんていうか、すげぇなって感動が得られますw

ゲームとしての完成度もかなり高いです。
難易度も、今のゲームと比べたらちょいムズですが、
クリアできないってレベルでは決してありません。

1人プレイの重ためのゲームを求めてる方は間違いなく買いです。
バーチャルコンソールの人気ランキングでも、
配信1日目で1位に輝くなど一躍人気ソフトに。
20年近く前のゲームがここに来て大ブレイクしている不思議な感覚です。

バーチャルコンソールで「イースI・II」が大ブレイクとなると、
続く「ワンダラーズフロムイース(イースIII)」「イースIV」の配信も期待されますなぁ。
少なくともスーファミ版とPCE版が存在するので、
どれが来てもおかしくないと思いますが、、、
今後もイースシリーズの継続的な配信をお願いしますw

また有名声優さんの声がまともに入っている初めてのVCソフトでしたネ。
これで版権的な問題のひとつはクリアってことでイイんでしょうか?
声優さんの声の使用問題。

これがクリアされるとなると、アニメ・漫画・映画原作のような版権ものじゃない作品で
声優を大量に起用しているようなソフトならイケるってことでしょうか?
例えば「ときめきメモリアル」だとか。
この「イースI・II」がバーチャルコンソールに与えた衝撃は、
想像以上に大きいのかもしれませんネ。


余談ですが、、、

ワタクシがスーファミで初めて買ったソフトはマリオワールドだったんですが、
二本目は「ワンダラーズフロムイース(イースIII)」だったんですよネ。
なので、初めてイースの原点を体感したワケです。

いや、普通に楽しみましたわw
今までのバーチャルコンソールの中では、
「ゼルダの伝説時のオカリナ」に次ぐ、あるいは同等レベル。
それぐらいハマります。
敵を倒すために右往左往w

これで800ポイントってことで、
過去配信されたVCソフトの中で最もコストパフォーマンスの良いソフトのひとつに数えてもいいかと思われます!

ぜひ一度プレイしてみてください!


ちなみにPCエンジンのCD-ROMはそのままサントラとしてイケちゃうそうです。
音楽を気に入った方も多いと思うので、
そういう方はPCエンジンのソフトを買うと良いかもしれませんw


イースのすべて―PCエンジン版イース1・2・3全集
HIPPON SUPER!編集部
JICC出版局 (1991/05)
売り上げランキング: 231762

イース大全集―Perfect Data of I ~ VI 日本ファルコム公認
DengekiGAMES編集部
メディアワークス (2003/10)
売り上げランキング: 250812

イース 1・2 【PCエンジン】
ハドソン (1989/12/21)
売り上げランキング: 8155

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - Wiiに似合うUSBキーボード blogram投票ボタン
先日のバージョンアップにより、WiiはUSBキーボードに正式対応しました。
USBキーボードってのはもちろん市販のUSBキーボード。
基本的にほぼすべての一般的なUSBキーボードで動作するようなので、
購入してから動かないということはほぼないと思われます。

で、せっかくなのでWiiに似合うキーボードを求めてアキバまで行ってきました。

そしてチョイスしたのはコレ。

blog_picture_071018_key.gifSANWA SUPPLY SKB-SL09W

【リンク】
サンワサプライ商品紹介ページ

店頭で税込み2900円ぐらいだったなり。

カラーもホワイトにライトブルーのアクセント。
まさにWii色。
Wiiにとりあえずテンキーはいらんだろってことで
これにしてみました。

Wiiの周りがゴチャゴチャしないように、またUSBからの電力消費にどのぐらい耐え得るのかわからなかったので(Wiiが将来USB接続の拡張機器を出すことまで妄想しw)、有線で出来るだけコンパクトなもの、で、Delキーは右上、Ctrlキーが左下っていうのを探し、たどりついたのがコレです。


まだまだ他にもWiiに似合うキーボードはたくさんあると思うし、
いずれ任天堂のライセンス付きのキーボードも出てくることでしょう。
でも最終的には「好み」で選んで良いかと思います。

すげー種類ありますからネw

リビングに、自分の部屋に、Wiiに、
なじむキーボードを用意して、Wiiでも快適に文字入力しちゃいましょう!

ちなみに、Wiiでのキーボード文字入力ですが、
想像よりも「使える」って感じですw
今までリモコンでちくちく入力してたのがウソみたいというかw
mixiで長文日記打つのも余裕ですw

しかし、Enter押しても「送信」じゃなくて文章が改行されたり
PCと違う部分はそこそこにあります。
とは言っても全然許せる範囲内ですがw

家でUSBのキーボードが余っている人は迷いなく挿しておきましょうw
ない人も2000円ぐらいあれば用意出来ると思うので、
買っちゃっても良いかと思います!w



BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - アイマス×キテレツ(ニコ動) blogram投票ボタン
【情報ソース】
にゅーあきばどっとこむ

ワタクシ、Xbox360持ってないので正直アイマスは
YouTubeやニコ動でPV職人がいることぐらいしかわかってません。
まぁアイマスに興味なくてもその職人たちがなかなかイイ選曲で、
しかもカッコイイ映像編集をしてくれているので
たまにいろいろ見て楽しんだりしてるんですがネw


世代的にはドンピシャなんですが
キテレツ大百科にもそこまで思い入れはありませんw



しかしながら、、、



このMADの完成度の高さだけは、ブログで紹介せざるを得ないのですwww


ちなみに本家との比較版はコチラ
ニコ動アカがない人はYouTubeでどうぞw

マジでハンパないっすwww
才能の無駄遣いと言わざるを得ないwwww

いや〜素晴らしいですわw


ちなみにアイドルマスターは発売からこんなに早いタイミングで
プラチナコレクション(廉価版)出してきますよw
もはやXbox360のキラーソフトなのですw
ネット経由でキャラクターに着せる服とか?買ったり出来るらしいので
そういう収入がとてつもない規模に広がっているものと思われますw


アイドルマスター Xbox 360 プラチナコレクション
バンダイ (2007/11/01)
売り上げランキング: 39

アイドルマスター (角川コミックス・エース 186-1)
バンダイナムコゲームス 稍 日向
角川書店 (2007/09/26)
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 『オトメディウス』グラディウス正統続編STG? blogram投票ボタン
【情報ソース】
オトメディウス公式サイト 古いITmediaの記事

(ITmediaより)
 「オトメディウス」は、「グラディウス」シリーズ、そして「パロディウス」シリーズの血統を受け継ぐシューティングゲームで、e-AMUSEMENTに対応しているのが特徴。e-AMUSEMENTは、アーケードゲームをインターネットでつなぐことにより、全国の店舗と通信対戦をすることができ、全国ランキングやプレイデータの保存を可能にするネットワークサービスのこと。


知らないうちに、いつの間にかこんなゲームが稼動直前じゃないっすかwww

今年の2月頃のニュースでは夏稼動予定ってなってますが、まだスタートしていない模様。
でもロケテストは終わっている模様です。

いや、シューティングゲーム人気ないっすからネ。
ここはやっぱコナミに頑張ってもらいましょうw

でもこの方向性はどうなんでしょうかネ?ww
いや、おそらくプレイしてみるとむっちゃグラディウスくささ満点なんでしょうが、
やっぱりねぇw人目が気になりますよねぇ?ww

人目が気になる往年のシューターは、早く家庭用で出てくれることを願いましょうw
でもタッチパネルとか言ってるからDS以外は再現不可能なんじゃないでしょうか?
あ、Wiiでもイケそうですなぁ。



グラディウス ポータブル コナミ・ザ・ベスト
コナミデジタルエンタテインメント (2007/01/25)
売り上げランキング: 504

コナミ アーケード コレクション
コナミデジタルエンタテインメント (2007/03/15)
売り上げランキング: 1294
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - バーチャルコンソールで「くにおくん」続々配信するらしい! blogram投票ボタン
【情報ソース】
アークシステムワークス公式サイト (キャッシュ)

Wiiバーチャルコンソールにくにおくんシリーズが続々登場!

ファミコンで好評をはくした「くにおくん」シリーズ。
そのシリーズがWiiで蘇る!
第一弾として、「ダウンタウン熱血物語」が10月に登場!
その後も続々とタイトルがリリースされます。


その後も続々とタイトルがリリースされます。
↑ここ重要。


ってことは「運動会」やら「時代劇」やら「ドッジボール」にも
期待してイイってことですな?!!www


ちなみにくにおくんの権利を管理しているアークシステムワークス。
もともとの制作販売を行っていたテクノスがけっこう前に倒産してしまっているために
最近のくにおくんシリーズってリメイクとか出す会社がまちまちだったんですよネ。
どうやら今後はある程度このアークシステムワークスが請け負っていく雰囲気。

何が嬉しいって劣化リメイクじゃなく、まんま移植ですからネw
クオリティはファミコンのあれをそのまま再現してるってことで
期待を裏切られることは絶対になってのが嬉しいのですよw
近年のくにおくんシリーズリメイクは評判が散々ですし。

いや〜ホントに今月のバーチャルコンソールは神ラインナップですわw

くにおくんシリーズは来月以降も期待できますねぇw



Wii
Wii
posted with amazlet on 07.10.12
任天堂 (2006/12/02)
売り上げランキング: 154

クラシックコントローラ
任天堂 (2006/12/02)
売り上げランキング: 400
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - さーて、来週のバーチャルコンソールは? blogram投票ボタン
テーテレッテぇ〜♪十文字ですw

来週配信のバーチャルコンソールはかつてない名作・人気作ラッシュとなる模様。
なのでいつもは書かない週ごとの配信を今回だけ書いちゃいますw

FC - ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者(前後編) 600P
SFC - 重装機兵ヴァルケン 800P
MD - ソニック3Dブラスト 600P
PCE - イース I・II 800P
NeoGeo - サムライスピリッツ 900P


落としたい人は全部落としたいってラインナップじゃないでしょうかネ?

ファミコンのアドベンチャーゲームの屈指の名作、「ファミコン探偵倶楽部」。
知る人ぞ知る超名作ロボットアクション「重装機兵ヴァルケン」。
日本未発売ソニックシリーズ「ソニック3Dブラスト」。
CD-ROM2初配信からCD-ROM2最大の名作と名高い「イースI・II」。
NeoGeoで最も売れたソフトである「サムライスピリッツ」。

これはもう何を落とせばイイのやら。
どんなに最低限でも、ヴァルケンとイースI・IIは落とさなきゃ。
余裕があればファミ探もサムスピもやりてぇです。
あれソニックは?w

とりあえず最低でも1600Pは消費するってことですもんネ。
ヤヴァおヤヴァい。
お金もヤヴァければ、Wii本体のメモリもヤヴァいですw

さて、ホントにどうしましょうかねぇ???



余談ですが「ソニック3Dブラスト」の字面(じづら)を見て、


ソニックブラストマン思い出したw


私のパンチを受けてみろっ!!!wwww

よく考えたらここらへんもVCで配信して良さそうなタイトルですな。



Wii
Wii
posted with amazlet on 07.10.12
任天堂 (2006/12/02)
売り上げランキング: 142

ファイティングスティックWii
ホリ (2007/08/30)
売り上げランキング: 1307
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 宇多田ヒカル、ブログでジャニ写真掲載→削除 blogram投票ボタン
【情報ソース】
にゅーあきばどっとこむ


まぁ記事タイトルのまんまなんですがw

宇多田ヒカルさんがブログに嵐のコンサートグッズのウチワの画像を掲載したんですネ。
あの顔写真がバーンと載ってるヤツです、ハイ。
そしたらジャニーズ事務所から注意を受けて削除したんだそうなw

いくらなんでもジャニーズ事務所、厳し過ぎだろうとw
ネット上に残ってるキャッシュ見ると、
そんな悪用されるほど画質とか良くないですよ?
こんなのよりももっと問題視されるべき画像はむっちゃ出回っていると思うのですが。。

コンサート会場の前に展開される明らかにアンオフィシャルなポスター屋さんとかwww


にしても、ジャニーズ事務所のネット上での肖像問題は異常。
ドラマのウェブサイトとか、雑誌の表紙とか、ジャニーズのタレントは全部シルエット。
何もそこまで、、、とは思うけど、権力とは恐ろしいモノで。
これに反発できる力を持った人や会社がないんでしょうな。

もはやこれが常識と化していることが若干怖いぐらいです。
せめてテレビ局の公式サイトぐらい、ネット上に写真載せましょうよ。
シルエットのせいでサイトデザインだって崩れてますよ。

どうにかならんもんでしょうかネ。



Beautiful World / Kiss & Cry
Beautiful World / Kiss & Cry
posted with amazlet on 07.10.12
Utada Hikaru Kawano Kei 宇多田ヒカル Bart Howard
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) (2007/08/29)
売り上げランキング: 114

Happiness(初回限定盤)
Happiness(初回限定盤)
posted with amazlet on 07.10.12
北川吟 HYDRANT NAOKI-T 嵐 Wonderland 多田慎也 小川貴史 櫻井翔
ジェイ・ストーム (2007/09/05)
売り上げランキング: 110
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 『スーパーマリオギャラクシー』ル、ルイージ? blogram投票ボタン
【情報ソース】
N-Wii.net

 11月1日に待望の新作3Dマリオ「スーパーマリオギャラクシー」が発売されますが、本作にルイージは登場するのでしょうか? ちょっと参考になるかも知れない情報を見つけましたので、ご覧ください。


ここに来てルイージ登場確定か?!という記事。
いや、かなりくだらないwww
スーパーマリオ64以降3Dマリオシリーズでは冷遇され続ける(ってか登場しない)ルイージ。
そのルイージがまさか登場に相成る可能性が出てきたとは驚きですw


、、、こんなポジションでもw


ってかルイージがこんなポジションのキャラになったのって、
やっぱり一説の通り、ファミ通に連載してた吉田戦車氏の4コマ漫画なんでしょうかネ?w


【リンク】
ルイージ下克上伝説 2000.5.16


ひどいや兄さんwww

でもワタクシはホントにけっこうルイージを積極的に使いたい派なんですよネ。
マリオカートとかもマリオ使うんだったらルイージ。
マリオUSAでもジャンプ伸びまくりのルイージ。
だからこそWiiの「スーパーペーパーマリオ」のルイージの扱いに感動さえしましたw

はたしてギャラクシーで、無事ルイージは登場するのか?
11月1日の発売日になれば判明するでしょうw



スーパーマリオギャラクシー
任天堂 (2007/11/01)
売り上げランキング: 7

ニュー・スーパーマリオブラザーズ
任天堂 (2006/05/25)
売り上げランキング: 154
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
過去ログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。