カテゴリゲームアニメ・コミックITエンタメ一般ニュース雑学日記・雑記・その他まとめTwitterログ
注目タグレトロゲー初音ミクWiiロボットアニメ著作権動画投稿サイト
S-TRIBES-TRIBE.NETWorld BreakoutNEXT(Ver.i)愛の翼-Eternal Song-(EP)音楽まとめ
はてなブックマークはてなブックマーク - 【Mii】ムスカ多すぎて吹いたwww blogram投票ボタン
blog_picture_071112_mii.gifってゆーか

ムスカ多すぎワロタwww

みんなムスカ大好き過ぎですw
ってゆーかサングラスとつり上がり口で作りやすいということでしょうかネ。


というワケで、


ワタクシもムスカ祭りに参戦してみましたw

005_musu.gifムスカ
(「天空の城ラピュタ」より)

1712-6345-8267

目がぁ目がぁ


とりあえず完成度ではなく、祭りに参加ということですw



【関連記事】
「となりのムスカ」



天空の城ラピュタ
天空の城ラピュタ
posted with amazlet on 07.11.12
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2002/10/04)
売り上げランキング: 341

Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)
任天堂 (2007/12/01)
売り上げランキング: 14

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - 【Mii】アナゴさん、フネさん、トンボ、トランクス blogram投票ボタン
本日から配信され始めた「Miiコンテストチャンネル」。
「Mii職人」が作った似顔絵チャンネルで作った「Mii」を
テーマに沿って投稿したり、テーマしばりなく投稿したり、
また投稿されたMiiをダウンロード出来たりするWiiの無料のチャンネルです。

このMii作りの奥深さは、Wiiを持っている人間なら誰しもが感じること。
世界中に変わったMiiを作る職人がいたりするワケですが
それをひとつのチャンネルとしてまとめることは大変有意義なことであるかとw

ってワケでワタクシも早速投稿してみました。
ワタクシの作のMiiが欲しい方はぜひWiiの
「Miiコンテストチャンネル」からダウンロードしてみてくださいw


001_anag.gifアナゴ
(「サザエさん」より)

2223-3069-4103

バイストンウェルの物語を覚えているものは幸せである…。
ぶるるぁぁああぁぁ!


002_fune.gifフネ
(「サザエさん」より)

8416-7346-9825

おかえりなさい、今日は早かったですねぇ


003_tonb.gifトンボ
(「魔女の宅急便」より)

7267-0282-3087

魔ぁ女コさーん


004_tora.gifトランクス
(「ドラゴンボールZ」より)

6947-3229-2005

オレの分の仙豆はいりません、絶対に勝ちますから。
(※このあと負けますw)




とりあえず、こんなもんでw
また作ったり投稿したりしたらうpするかもですw
ぜひWiiからのダウンロードをよろしく頼みますw



ニンテンドーWiiを100倍楽しむ本

晋遊舎 (2007/03)
売り上げランキング: 92094

似顔絵18のテクニック―ワンポイントで楽しむ
小河原 智子
日貿出版社 (2002/11)
売り上げランキング: 29379

Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)
任天堂 (2007/12/01)
売り上げランキング: 10

Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)
任天堂 (2006/12/02)
売り上げランキング: 9
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - バンプレストのゲーム事業がバンダイナムコゲームスと統合 blogram投票ボタン
【情報ソース】
Impress ビッグムーンブリッジ

(Impressより)
 株式会社バンダイナムコホールディングスは、株式会社バンプレストのゲーム事業部門を2008年4月1日付で株式会社バンダイナムコゲームスに移管すると発表した。


根本的な説明から行くと、まずバンプレストは元々はバンダイの子会社なです。
80年代後期〜90年代中期頃にかけて、バンダイは子会社を乱立していたワケですが
おおよそセガバンダイ事件以降低迷。
テレビゲームやアミューズメント事業を中心とするバンプレストは危機を乗り越えて、
バンダイがナムコと経営統合しバンダイナムコホールディングスとなった今も
バンダイナムコゲームスという統合ブランドには属せずに
単独で事業を展開してきました。

おおまかなので、間違ってるかもしれませんが、詳しくはググってちょww


で、そのバンプレストのゲーム事業が
ついにバンダイナムコゲームスに統合されてしまうワケです。

アミューズメント事業がバンプレストになるんだとか。


ビッグムーンブリッジさんによると、
バンダイナムコの経営自体がゴタついているのではないかとのことですが、
各マスコミ発表以上の詳細は不明。


正直、かなり切ないっすねぇ。


あのBを横に倒した仮面マークもゲーム画面では拝めなくなってしまうのです。
スパロボやるときに「デケレケデーレッ♪(ツタンカタンタカ)デレッ♪」で
バンダイナムコゲームスのロゴが出てきてもテンション下がりますよ。。。

だいたい、バンダイナムコゲームスにおけるバンダイレーベルのゲームは
正直イマイチなものが多いワケで、
その印象がバンプレストレーベル(仮称)にも引き継がれてしまうのは
すごくマイナスな気がするんですが。

『機動戦士ガンダム1年戦争』と『ACE3』で同じ印象を持たれる懸念があるんじゃないかとw

逆にバンプレストの良さをバンダイが吸収して、
良質なゲームが展開されれば良いんですが、、、

どちらにしろゲームにおいて「バンプレスト」という呼称がなくなってしまうのは
むちゃくちゃ寂しいことです。


これによって、今後バンプレスト系のゲームソフトがどのようになっていくかは
ゆっくり見守っていくことにしましょう。





スーパーロボット大戦OG外伝(限定版)
バンプレスト (2007/12/27)
売り上げランキング: 892
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - SDガンダムカードダス20周年で横井画伯書き下ろし新作登場 blogram投票ボタン
【情報ソース】
ビッグムーンブリッジ

【リンク】
SDガンダムカードダス20周年公式サイト(横井画伯ラフ画)

これはハンパないっすwwwww

SDガンダムカードダスをリアルタイムでむちゃくちゃ集めてた人間としては
特にこの最後に掲載されている「三種の神器騎士ガンダム」は
SDから入ったガノタにはハンパない破壊力ですwww

「サタンガンダム」の正体である「ブラックドラゴン」のHPが9999なんですよ。
「炎の剣」「霞の鎧」「力の盾」、それぞれの+α効果は少ないんだけど、
すべてを「騎士ガンダム」に合せるとHPが10倍になるんでしたっけ?
で、単純計算だと「騎士ガンダム」+「炎の剣」+「霞の鎧」+「力の盾」で
HPが1000になって、それが10倍になってHPが10000になると。
んで「ブラックドラゴン」のHP9999に勝つことが出来るワケです。

たまらんw


騎士ガンダムばっかりに触れてますけど、
ほかの書き下ろしサザビー、νガンダム、アムロ、シャアもそうとうやべぇですww


SDガンダム 外伝 コンプリートボックス Vol.1
バンダイ (2007/11/25)
売り上げランキング: 374

SDガンダム ワールド コンプリートボックス Vol.1
バンダイ (2007/11/25)
売り上げランキング: 1774
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - PSP、限定カラー「ディープ・レッド」発売 blogram投票ボタン
【情報ソース】
Impress

 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCEJ) は、PSP本体の新色「ディープ・レッド」を、12月13日に数量限定で発売する。価格は、「PSP Deep Red バリューパック」が22,800円、「PSP Deep Red ワンセグパック」は29,800円。


現状、任天堂に唯一対抗できるとすれば「PSP-2000」だけだと思うんですよ。
なのでPSPで攻勢に出ようとするソニーは正解。
けれども、いかんせん「ドラクエ」と「FF」のリメイクを立て続けに出すDSには
かなわないのではないでしょうかネ。。。w


個人的な意見ですが、はっきり言って限定カラーって
限定の数量売るだけ売って、
あとはよろしくないプレミア価格のやりとりが延々続くだけなんですよネ。
だったら限定とかじゃなしに、普通に売ってくれた方が
ソニー側も儲かると思うんですけど、これって素人な考えですかね?

実際ソフトやハードにプレミア価格がついて中古やオークションの市場を賑わせても、
メーカーには最初の卸値から入る収入しかないワケですから。
ものすごく悪循環な気がします。

バーチャルコンソールやゲームアーカイブスのように、
古いものや出回ってしまっているものでも、
メーカーに還元されるようなシステムがあれば良いと思うのですが。。。


とりあえず、レッド系好きとしては大歓迎のカラー登場なのですwww



ワンセグチューナー(PSP-2000シリーズ専用)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2007/09/20)
売り上げランキング: 124

PSP「プレイステーション・ポータブル」 アイス・シルバー(PSP-2000IS)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2007/09/20)
売り上げランキング: 314
BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - ジャンプスクエアはジャンプ全盛期世代のツボを突いた説 blogram投票ボタン
【情報ソース】
まんたんウェブ にゅーあきばどっとこむ Forest Field

(まんたんウェブより)
 2日に創刊した新月刊マンガ誌「ジャンプスクエア」(集英社、毎月4日発売)の売れ行きが好調だ。月刊誌としては異例の50万部発行ながら、発売数日で東京都内の大型書店やマンガ専門書店などで完売が相次ぎ、書店では「予想以上の反応」と対応に追われている。


Forest Fieldによると重版も決定したのだとか。
単行本なら普通なんですが漫画雑誌としては異例。

ってゆーかワタクシを含めて「90年代ジャンプ全盛期」世代が
行き着く漫画雑誌がこれまでになかったんじゃないでしょうかネ?
ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書、るろうに剣心、、、
タイトルを挙げればキリがないほど大ブレイクした漫画が溢れていて、
少年の心を鷲掴みにしていたあの時代の週間少年ジャンプ。
その世代の「成長とリンクした漫画雑誌」がなかったように思えます。

その世代が喜びそうな漫画作品はいくつもあったんですがネ。
それがまとまった雑誌がなかったんですよ、きっと。
そこにぶっ込まれたのが「ジャンプスクエア」なのではないかと。
もちろん創刊号だから入りやすいというのはあると思いますけど、
なんとなくジャンプ全盛期世代が成長した今、読んでみたい漫画が
たくさんありそうな気配がしたんですよ。
少なくともワタクシは直感的にそう感じましたw

来月号はジョジョの荒木飛呂彦先生による読みきり書き下ろし漫画が掲載されるようですし、
ジャンプスクエアは創刊号ブレイクにとどまらずまだイケそうな気配がしますねぇ。

ジャンプスクエア黄金時代はやってくるのでしょうか?


ってかジャンプスクエアを直感的に発売日に買ったワタクシは勝ち組ですか?w
「まつりスペシャル」おもしれーーーーwwww



BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
はてなブックマークはてなブックマーク - VOCALOID2「初音ミク」の妹は「鏡音リン」CV.下田麻美 blogram投票ボタン
blog_picture_071108_kagamin.png【情報ソース】
にゅーあきばどっとこむ
ITmedia
初音ミクニュース
クリプトン公式ブログ

【リンク】
クリプトンVOCALOID2(公式サイト)


※07年11月8日1時30分→一部リンクなどなど詳細追加しました。



(にゅーあきばどっとこむより)
「初音ミク」に続く「VOCALOID2:キャラクター・ボーカル・シリーズ」第2弾の名前と担当声優が判明した。名前は「鏡音リン」で担当声優は下田麻美さんだ。下田麻美さんは「アイドルマスター」の「とかち」こと双海亜美・真美役で知られている。



【参考動画】(双海亜美 CV.下田麻美:エージェント夜を往く)


「とかち」の所以はこの歌詞の「とかしつくして」が
どんなに耳をすませても「とかちつくちて」にしか聴こえないことになるんです、、、よね、たぶん?w

「VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ第2弾 鏡音リン」
まだまだ謎は多いですが、初音ミクの大ブレイクっぷりを見ると
これはまたネット上にすごいムーブメントを巻き起こしそうな予感です。


某広告代理店やテレビ・マスコミも水面下でビビってるといわれる
キャラクターボーカル第1弾「初音ミク」の作品も
ニコニコ動画にあふれるほど上がってます。


【リンク】
初音ミクオリジナル曲勝手にまとめ


相乗効果で大ブレイクなるのでしょうか?
詳細情報に期待です!


ちなみにワタクシもこっそりどこかに初音ミクの作品を上げてますが、
どこにあるかはナイショですwww
さらに言えば、チーターマンも上げてますがwwww



【追記】
というワケで、ついにお目見え「鏡音リン」。
クリプトンの公式ブログに掲載されている設定を転載させて頂きます。


VOCALOID CV02 「鏡音リン」(かがみね・りん)
CV :下田麻美

"パワフル&ソウルフル!超フレッシュな新人女性シンガー"

バーチャル・シンガー『鏡音リン』は、声優「下田麻美」さんの凛々しくパワフルなキャラクター・ボイスを元に作り上げられた、ボーカル・アンドロイド=VOCALOID(ボーカロイド)です。

『鏡音リン』の歌声は、声の通りが良く、言葉が聞き取りやすいハッキリとしたサウンドを特徴とし、パワフルなダンス/ロック系ポップス、ソウルフルなポップスや歌謡曲、また細やかなエディットを加える事によって演歌のような特殊な歌唱にも適応をみせるでしょう。また、ジェンダーファクターとの相性は最高で、男性的な要素を加える事により声の量感や太さが加えられた女性ソウルシンガー風になり、逆に女性的な要素を強く加える事により、電気的でビリビリとした質感のチビ声ロボ★ボイスに対応します。

得意ジャンル:ロック&ダンス系ポップス/歌謡曲〜演歌系ポップス
得意な曲のテンポ:85〜175BPM
得意な音域:E3〜C#5


※鏡音リンと初音ミクに血縁関係などの公式設定はありません。 ※更に詳しい情報は追って発表させて頂きます。なお、11/8(本日)発売の「DTMマガジン 12月号」では一部情報などが先行公開されております。



鏡音リンと初音ミクに
血縁関係などの公式設定はありません


もはやDTMのソフトを完全に越えてますなw
ヲタだけのものじゃなく一般に広まっていったらと思います。

クリプトンがんばれ!!w



VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02 (仮称)
クリプトン・フューチャー・メディア

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
クリプトン・フューチャー・メディア (2007/08/31)
売り上げランキング: 12

Vocaloid Meiko
Vocaloid Meiko
posted with amazlet on 07.11.07
クリプトン・フューチャー・メディア (2006/04/07)
売り上げランキング: 2328

BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
タグ:テレビ CM 雑学
はてなブックマークはてなブックマーク - 「続きはCMのあとで!」は超逆効果でした blogram投票ボタン
【情報ソース】
asahi.com(ウェブ魚拓キャッシュ) 痛いニュース(ノ∀`)

 場面を盛り上げるだけ盛り上げておいてから「正解はCMのあとで」「最新情報はこのあとすぐ」。こんなテレビの「山場CM」が多い番組に視聴者が不快感を抱いていることが、榊博文・慶応義塾大教授(社会心理学)らの調査で明らかになり近著で発表された。国際比較でも日本の山場CMは欧米より格段に多い。テレビ局側の思惑とは裏腹に、そうしたCMへの好感度が低くなり商品の購買意欲も下がるという。


気付くの遅いwww

こういうCMの入り方が始まったのは90年代前半頃でしょうかネ。
最初の頃は度が過ぎておらず、CM明けをワクワクしながらテレビに向かっていた気がします。
まぁ自分が子供だったってのもあるでしょうが。

それがここ最近は「CMのあともまだまだ続きます!」と言っておきながら
CM明けは高速のスタッフロールが流れて10秒ぐらいで終わってしまうことも多々。
これでは何のためにCMを見させられたかわかったもんじゃないです。

見る側にとって不快でないCMのタイミングを考えることは
番組制作サイドとしても絶対に重要なことだと思うのですが。。。
だからHDDレコーダーのCMカット機能なんてものがあるのだし、
YouTubeやニコニコ動画でCMがカットされたものを見る方が
気軽でラクに不快感なく楽しめるということになってしまいます。

外国のCMが不快感どころか作品としても成り立ってますし、
日本だって昔はそういうCMが多かったはずです。
なのに今は番組内容や時間帯無視の、ただ商品の内容や効果を羅列する
下品なCMばかり。

そういった意味で、ワタクシは「ダイバスター」の間に流れるCMは
ものすごく素晴らしいと思うのですがネw





番組の間に流れるCMがこんなんだったら、タイミング関係なく見ちゃいますなw
どのみち、テレビのCMの効果、スポンサーの収入を
自ら下げるような番組作りはいかがなものかと思います。




BlogPeople「音楽・エンターテイメント/音楽全般」 にほんブログ村音楽ブログ BS blog Ranking カワイイブログランキングBITZ 人気ブログランキング ブログランキング【くつろぐ】 ブログランキング ドット ネット 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
過去ログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。