まんたんウェブ iNSIDE
(iNSIDEより)
セガは、コンシューマ事業・アミューズメント施設事業において今期も営業損失を計上する見込みになったことを受け、来期の黒字化を目指すため、希望退職者の募集を行うと発表しました。加えて、アミューズメント施設事業では新たに将来性・収益性の低い約110店舗を閉鎖することも明らかにしています。さらに、コンシューマ事業・アミューズメント機器事業においても研究開発費の抑制を行います。
『初音ミク-Project DIVA-』を
発売していない結果がこれだよ!
いや、冗談ですが、、、ってか冗談にならないですね。
不謹慎すまそorz
不況の波がゲーム業界にも押し寄せてるってことでしょうか。
それともPS3やXbox360などでのゲームの開発には莫大な費用がかかり、
結果採算が取れないゲームを出さざるを得ない状態なのか。。。
詳細はわかりませんけど、とりあえずiNSIDEさんでは
費用などの内訳も少し載っているようなので興味がある方はリンク先をご覧あれ。
あくまでオレ個人の意見なんですけど、
ゲームに映像美ってそこまで求めてないですよ。。。?
なんていうか、ハリウッド映画で使われるようなCGを
リアルタイム処理で動かすような方向に進むことは
ゲームの進化の方向性のひとつとしては決して間違ってはいないとは思うけれど、
果たしてそれに伴った内容がゲーム中にあるのか、そこが疑問です。
デジカメで撮った1枚のJPEG形式の写真よりも、
スーパーマリオブラザーズの方が容量が小さいんですよ?w
スーパーマリオブラザーズは容量を削るために
空に浮かぶ雲の上半分と、地面の背景の草のグラフィックを
使いまわしてるんですよ?w
そんな状態でもゲームのアイデアは斬新だったし、
アクションゲームの基本ルールを築き、今もその根幹として
色褪せずに君臨しているわけで。
内容が面白いゲームを作ってくれれば映像美なんて二の次だと思うのですよ。
開発費が莫大にかかったり、容量が巨大過ぎて読み込みでイライラしたり。。。
今のご時世、携帯ゲーム機が頑張っているのは、そういう背景もあると思うのです。
そして何より、携帯ゲーム機は据置きゲーム機よりもスペックが低い分、
開発費もかなり抑えられるはず。
技術的側面から必要な人件費だって。
開発費がかかりすぎるからゲームの質が下がりますってのは本末転倒、
誰も望んでませんがな。
まぁとりあえず言いたい事は、
『初音ミク-Project DIVA-』は
なんとか発売してくださいm(_ _)m
続報来い!!ルカ登場来い!!!www
ぷよぷよ! スペシャルプライス
posted with amazlet at 09.02.10
セガ (2008-06-19)
売り上げランキング: 210
売り上げランキング: 210
おすすめ度の平均: 




